• 投稿日:2025/04/15
「やるか、やらないか、迷ったときの考え方」 —小さな決断が、人生を大きく動かす—

「やるか、やらないか、迷ったときの考え方」 —小さな決断が、人生を大きく動かす—

会員ID:n32Dws8i

会員ID:n32Dws8i

この記事は約3分で読めます
要約
迷うときこそ“やりたい”気持ちがある証拠。 完璧じゃなくていい。不安があっても、小さな一歩を踏み出すことが未来を変える鍵。 「やって後悔」と「やらずに後悔」、選ぶなら前者を。

「やったほうがいいのかな…」

「でも失敗したら怖いし…」

「今のままでも困ってないし…」


そんなふうに迷い続けたまま、

時間だけが過ぎていく。

気づけば「何も変わらない毎日」を生きている。


そんな経験、ありませんか?


でも、実はその“迷い”こそが、あなたの未来を変える扉かもしれません。


迷いは「心のサイン」💭

スクリーンショット 2025-04-14 19.28.00.png

迷うってことは、心のどこかで「やってみたい」と感じている証拠。


本当にやりたくないことには、人は迷いません。

自然と「やらない」と決められるから。


でも、迷っているときって

✔ 怖さの中に、ちょっとしたワクワクがある

✔ 心の奥で「本当は挑戦したい」と思っている

✔ 小さな期待や好奇心が、そっと背中を押している


その感情は、あなたの本音

見て見ぬふりをせずに、じっと耳を傾けてみましょう。


「やって後悔」か「やらずに後悔」か🔍

スクリーンショット 2025-04-14 19.28.40.png

どちらを選んでも、正解はない。

でも、1つだけ確かなのは、

やらなかったことは、何も生まれないということ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n32Dws8i

投稿者情報

会員ID:n32Dws8i

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:HGuR24VG
    会員ID:HGuR24VG
    2025/04/20

    もりくまさん、おはようございます!🌞 副業でしている自転車インストラクターの案件で、受けた経験がない案件を受注すべきか迷っていました🤔 「どうせならやってみよう」ということで受諾し、結果は今一つでしたが、心のモヤモヤが晴れた気がしますね!✨ 小さくても挑戦を続けて、成長できればいいですね♪🌱 今回もステキな記事をありがとうございます!!📚💖

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

    2025/04/20

    やたかさん コメントありがとうございます! 実績のない受注って怖いですが、実際にやってみて成功したら大きいですよね! 難しかったら、できる人を連れてきたり、頼んでみる 考え方次第で色々チャレンジできますね ありがとうございました😊

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

  • 会員ID:G325WZ5Q
    会員ID:G325WZ5Q
    2025/04/15

    正に今の私です。 やりたい事があるのですが、失敗したらその分かけたお金を無駄にしてしまう。そんな大金でなくても家計管理をリベで教わったからこそ、迷ってしまいます。 やらなかったら後悔するかも…そうですよね。一歩を踏み出す考えの参考になりました🍀 また読み直させていただきます!

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

    2025/04/15

    あおいさん コメントありがとうございます😊 学長もおっしゃっておりますが、B案とリスクの幅を考えると良いかなと思います。 最悪どこまでなら許せるかの線引きを事前にしておくと踏み出す勇気が生まれると思いますよ🙏

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/04/15

    まさに同意です! 「迷ったら動いてみる。気になるなら試してみる。」 これ、日本の教育や社会だと、なかなか出来ないのですかね?😅私は若い時から失敗はしてきたので、色々やってみたいと言うことはチャレンジしてこれたし、それを後押ししてくれる家族が周りにいたから、良かったですね~。 迷いってきっとリスクでしょうから、何が最大のリスクなのか?を考えられると、良いのかなと思っています。 ありがとうございました😺

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

    2025/04/15

    Saiさん コメント頂きありがとうございます😊 確かに日本の教育で教えられることが出来れば、最高ですね どうしてもみんなと合わせることを教えられる教育方針ですからね リスクも見方次第ですね、何がリスクなのかを俯瞰的に考えると、考え方や行動が変わってきますね🌈

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者