• 投稿日:2025/04/16
“アピール=悪”って、誰が決めたの? 〜「伝えること」は、優しさであり、希望のバトン〜

“アピール=悪”って、誰が決めたの? 〜「伝えること」は、優しさであり、希望のバトン〜

会員ID:n32Dws8i

会員ID:n32Dws8i

この記事は約3分で読めます
要約
アピールは自己中じゃない。 自分の強みや想いを伝えることは、相手への“優しさ”であり信頼の架け橋。 黙っていても伝わらない。だからこそ、言葉にして未来を引き寄せよう✨

「自分のことを話すのが苦手…」

「“すごいね”って言われるのが気まずい…」

「目立つのはちょっと怖い…」


そんなふうに感じて、あなたは自分を語ることを我慢していないだろうか?


でもね、黙っていたら伝わらないんです。

そして、伝えなかったら、誰にも気づいてもらえないんです。


アピールは、“自分を届ける優しさ”🌱

スクリーンショット 2025-04-14 19.35.57.png

私たちは、黙っていても分かってもらえるほど万能じゃない。

だからこそ、言葉にして伝えることが必要なんです。


それは決して“自分を押しつける”ことではなく、

相手に「気づかせてあげる」ための優しさ。


「私はこういう人間です」

「こんな思いがあるんです」

「これが得意なんです」


そう伝えることで、

相手はあなたに助けを求められるし、チャンスを与えるきっかけが生まれる。


アピール=自己中 ではない。

むしろ、アピール=信頼の橋をかけること。


伝えないことが、優しさとは限らない💡

スクリーンショット 2025-04-14 19.36.23.png

「言わないほうが謙虚」

「察してくれればいいのに」


そう思って、何も言わずにいることは一見“美徳”に見えるかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n32Dws8i

投稿者情報

会員ID:n32Dws8i

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HGuR24VG
    会員ID:HGuR24VG
    2025/04/21

    もりくまさん、こんにちは!😊 現在の職場でまだ就業して日が浅い時期に、「もっとコミュニケーションしてくれ」と上司に指摘されたことがあります😅 私は超内向型でコミュニケーションが苦手なので、最低限必要な引継ぎだけしてサッサと帰ってたんですねw🏃‍♂️💨 今はそういう所は認識されていますが、伝えるというのは大事ですね…今更ながら骨身にこたえます。。😔人はそこまで万能ではありませんよね!🤷‍♂️ 今回も有用で素晴らしい記事をありがとうございます!!🌟✨

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/04/16

    もりくまさん! 私自身20代前半は自分をアピールする事に対して、謙虚(謙虚で良い)になっていました😅 それこそ伝えない方が良いと思って、意見する口を閉じた事があります。ですが、20代後半になるにつれ自分の意見を持つ、主張する意味や価値観が変わり、少しずつ人生の主導権を取り戻せている感覚があります! 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者

    2025/04/16

    しーたけさん おはようございます🐻 コメントありがとうございます😊 アピールって謙虚にした方がいいと日本人を思いがちですが、人生の主導権は自分なので、意見はぶつけたほうがいいですね🙏 他人軸ではなく自分軸で生きる生き方ができますね!🌈🌈

    会員ID:n32Dws8i

    投稿者