• 投稿日:2025/04/18
【体験談】メルカリで2200いいねを達成した僕が 値段交渉を“嫌がらない”理由

【体験談】メルカリで2200いいねを達成した僕が 値段交渉を“嫌がらない”理由

  • 2
  • -
会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約5分で読めます
要約
皆さんはフリマで値下げ交渉されて、嫌だなと思ったことはありませんか?メルカリで2200いいねを達成した僕は、値下げ交渉をチャンスと捉えています。取引数が信頼につながり、キャッシュフローの改善にもつながるからです。交渉対応は、信頼と実績を積み重ねる大事な一歩です!

僕が値段交渉を“嫌がらない”理由

今日は、僕がメルカリで「いいね数2200件」「高評価バッジ獲得」まで継続できた中で、「値下げ交渉」に対する考え方についてお話ししたいと思います。

メルカリをやっていると、かならず来ますよね。

「〇〇円になりませんか?」
「即決しますので、もう少し安くなりませんか?」

そんなとき、内心イラッとしたり、
「そのままの価格で買ってくれよ〜」って思ったりしませんか?

でも、僕は値下げ交渉が来ること自体を歓迎しています。

なぜなら、「取引数が増える」=「信頼が貯まる」から。
これは、長くメルカリをやるうえで、ものすごく大きな資産になると実感しているからです。


■ 信頼は、取引数でつくられる

たとえば、あなたが何か商品を買おうとしていて、
同じ商品が【取引数1件の出品者】と【取引数100件の出品者】、それぞれから出ていたら、どちらから買いたいですか?

ほとんどの人が、後者を選ぶと思います。

・評価の数が多い=安心感
・過去の実績がある=信頼
・ちゃんと対応してくれそう=信用

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません