- 投稿日:2025/04/19

我が子がかんでしまった場合、どうしたらいいのか?
かみつき問題は主に3歳未満の、言葉のやり取りがまだつたない年齢の子で良く起こります。
大人の立場からすると驚きの行動ですが、0・1・2歳を生きる子どもたちにとっては言葉の代わりや、思いの表出でもあります。
さて、「我が子が友だちをかんだ」とお迎え時に保育士から聞くと皆さんはどんな気持ちになりますか?
・お友だちに申し訳ない。なんで我が子はそんなことしたのか
・愛情不足なのかな?どうやって相手の親御さんに謝ったらいいのか
・もしかして相手の子に先に手出しをされたのかもしれない先生どうしてちゃんと見ててくれなかったんだろう、止めてほしかったな
いろんな思いがわいてきて、いたたまれない気持ちになることかと思います。
大前提として、園で起きることの全ては保育園側に責任があります。
なので、「どうして先生はちゃんと見ててくれなかったんだ、止めてくれなかったんだ」というのはその通りで、私自身かみつきが発生した時は、いつも保護者に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください