- 投稿日:2025/04/18
- 更新日:2025/05/23

こんにちは、2ビル(ニビル)です。
今回は、先週末に私の身に起きた
「Appleをかたる偽の詐欺サイト」への誘導について、
【守る力】として体験談をシェアしたいと思います。
結論から申し上げますと、
ChatGPTに相談しながら冷静に対応することができた。
という話しです。
同じような経験をする人がいるかもしれないと思い、
注意喚起の意味も込めてお伝えします。
突然の警告、子供の「おーねーがい」が引き金に…
前提として私はMacユーザーでChromeを使用しています。
先週末、ネットで調べ物をしていたときの話です。
5歳の長女が興味津々にパソコンを覗いてきました。
ちょうどそのときに「◯✕ゲーム」の広告が表示され、
👧🏻「◯✕ゲームならわたしできるよー。これやりたーい🪽」
👧🏻「おーねーがい🥰」
と言われ、まぁいいか。と試しにクリックすると…
以下のような警告画面に切り替わりました。
❌「セキュリティ上の理由から、このシステムへのアクセスはブロックされています」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください