- 投稿日:2025/04/18

我が家には子どもが2人います。
中学生の時、長男は塾に通わせ、次男は通わせませんでした。
その結果、次男の時には約150万円の教育費が浮いた形になりました。
そしてふたりとも同じ高校の同じコースに進学しました。
「塾に通わないと学力が落ちるのでは?」という心配は、いい意味で裏切られる結果となりました。
なぜ長男は塾に通わせ、次男は通わせなかったのか?
長男が中学生になったとき、やはり周りの子たちの多くが塾に通っていました。
さらに、「塾に行ってた方が良い大学に行けるらしい」「大学卒の方が将来の給料が高くなりやすい」
そんな情報を目にし、私達夫婦も“塾は必要”と考えて長男を通わせる決断をしました。
塾代は、
・月3万円 × 12ヶ月 × 3年 → 約100万円
・夏期・冬季講習など → 約50万円
合計で、約150万円かかりました。
一方、次男はというと、
・学校の授業と部活だけで精一杯
・見ていて余裕がないように感じた
そのため、「塾に行く時間まで取ったら、心身ともにしんどいかも」と考え、塾に行かせないことに。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください