• 投稿日:2025/04/18
兄弟で中学の教育費の差額150万円。長男は塾あり、次男は塾なしでも同じ高校に進学した体験談。

兄弟で中学の教育費の差額150万円。長男は塾あり、次男は塾なしでも同じ高校に進学した体験談。

会員ID:iO6Dv6uq

会員ID:iO6Dv6uq

この記事は約2分で読めます

我が家には子どもが2人います。

中学生の時、長男は塾に通わせ、次男は通わせませんでした。

その結果、次男の時には約150万円の教育費が浮いた形になりました。

そしてふたりとも同じ高校の同じコースに進学しました。


「塾に通わないと学力が落ちるのでは?」という心配は、いい意味で裏切られる結果となりました。



なぜ長男は塾に通わせ、次男は通わせなかったのか?


長男が中学生になったとき、やはり周りの子たちの多くが塾に通っていました。

さらに、「塾に行ってた方が良い大学に行けるらしい」「大学卒の方が将来の給料が高くなりやすい」

そんな情報を目にし、私達夫婦も“塾は必要”と考えて長男を通わせる決断をしました。


塾代は、

・月3万円 × 12ヶ月 × 3年 → 約100万円

・夏期・冬季講習など → 約50万円

合計で、約150万円かかりました。


一方、次男はというと、

・学校の授業と部活だけで精一杯

・見ていて余裕がないように感じた


そのため、「塾に行く時間まで取ったら、心身ともにしんどいかも」と考え、塾に行かせないことに。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iO6Dv6uq

投稿者情報

会員ID:iO6Dv6uq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:nBYamtyM
    会員ID:nBYamtyM
    2025/04/22

    ななみさん、素敵な投稿ありがとうございます。まさにうちも、長男は塾に通い、次男は今、行かせていない状況です。長男は塾で無理がたたったのか、体調を崩してしまったのも、理由の一つです。 結局は、本人のやる気次第のところもありまして、塾に行かせていることに満足していた自分がいました。 どうしても保護者同士集まると、探り合いで、不安になることもありますが、この投稿を読ませて頂いて、揺らがず、我が家のペースで行こうと、勇気を持てました。 ありがとうございました😊

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

    2025/04/22

    レビューありがとうございます😊 次男は塾なし、一緒ですね。 長男さん体調崩してしまったのですね😢 子どもも学校に部活に塾にと過密なスケジュールでは体力ない子なんかは疲れてしまいますよね。 我が家のペース、いいですね✨ お互い無理せず楽に行きましょう😃

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2025/04/19

    ありがとうございます! この体験、とってもリアルで参考になりました✨ 下のお子さんを塾に通わせないという決断、きっと悩まれたと思いますが、結果的に同じ高校に進学されたというのはすごく勇気づけられるお話です☺️ 「塾に行かせるのが当たり前」みたいな空気の中で、しっかりお子さんの様子を見て判断されたこと、本当に素敵だなぁと思いました。 塾ナシでも子どもがのびのび成長できる環境って、なによりの学びになりますよね。 しかも150万円の差は家計的にも大きい…! 教育費は愛情ではあるけれど、それをかけずに済んで結果も同じなら、本人にもご家族にも優しい選択だったんだなって感じました✨ “子どもに合った学び方を大切にする”という視点、私も忘れずにいたいです。 あたたかくて前向きになれる記事をありがとうございました🙇

    2025/04/19

    レビューありがとうございます🙏 同じ人で塾ありと塾なしを比べる事はできないのではっきりとはしませんが、 塾に行ってできる子はたぶん塾に行かなくてもできるのでは?と思ってます。 長男は塾に行くのを嫌がってましたが行かせてしまって、かわいそうな事をしたかもしれません。

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

  • 会員ID:nzRr9YGg
    会員ID:nzRr9YGg
    2025/04/18

    おお、まさに今日役員の集まりで他のお母さん方が塾の話してました! 早い子は小学生でも行ってるのか!と ちょっと不安に。 でも私も塾行ったことなくて、自分でやる方が好きだったんです。 部活でそんな時間もなく。 ななみさんの実体験のおかげで、自分の不安から塾という選択肢を用意するのではなく、子どもの気持ちや生活を優先して選ぶ事を忘れないようにしようと思えました☺️

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

    2025/04/18

    お母さん達が集まるといろんな話が飛び交い他の家と比べて不安になったりしますよね。 私も周りと同じ事をしてあげないとかわいそうかな、とか思ってました💦 私も塾に行かなかった人です、お仲間ですね☺️ 塾行かなくてもできる子はできるし、塾に行ってもできない子はできないですね。

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者