- 投稿日:2025/06/07
- 更新日:2025/06/07

【はじめに】|焦る朝と、整える習慣
仕事をしていると、どうしても心が焦ってしまうことがあります。
以前は三交代勤務で、毎日がバタバタしていましたが、今は日勤に切り替えて、生活リズムも整ってきました。
それでも、仕事が始まると、落ち着かない気持ちになることがあります。
納期、人とのやり取り、急な予定変更……ちょっとしたことでも、気持ちが先走ってしまうのです。
そんなある朝、ふと「なぜ自分はこんなに焦るのだろう?」と考え、試しにChatGPTに相談してみました。
軽い気持ちでしたが、そのやり取りが、思いのほか、自分の心と向き合うきっかけになったのです。
「弓道では焦らないのに」──自分への問い
ChatGPTに相談したのは、ふとした疑問からでした。
「なぜ弓道では落ち着いていられるのに、仕事になると焦ってしまうのか?」
これは、自分でも長らく感じていた違和感でした。
高校から続けている弓道では、緊張する場面はあっても、基本的には自分のペースで取り組めます。
矢を射つ前には深呼吸をして、動作をひとつずつ丁寧に確認します。
自分の呼吸、自分の所作、自分のタイミング──そういった「自分軸」が、弓道にはあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください