• 投稿日:2025/06/23
Day 0 |デザインの「なんか変?!」デザイン筋力一緒に育てない?

Day 0 |デザインの「なんか変?!」デザイン筋力一緒に育てない?

会員ID:XCljz6Fn

会員ID:XCljz6Fn

この記事は約3分で読めます
要約
誰でもデザインできる時代。 でも“なんか変”に気づける「デザインの筋力」があるかないかで仕上がりが違う! デザインの筋一緒に育てよぅ!デザイン初心者さん集まれ〜!

初めまして😊やいちゃす@と申します。
気がつけば、デザインに足を突っ込み歴20年以上になっていました😅最近は、CanvaやスマホアプリAIツールで誰でも手軽にデザインが作れるようになって身近になってきましたね😊デザイナーさんが増えるといいなとワクワクします。

デザイン初心者さんや✨Webデザインやってるけど「紙モノはちょっと自信ないな〜💦」って方に向けて、『伝わるデザイン筋』を育ててもらえたらなと思い、ワタシの実体験ベースで少しずつここにそっと置いていきます😊

デザインの差って、何?

でも、「なんかちょっと違う…」「なんとなくダサいかも?」って感じたこと、ありませんか?実はその“違和感”こそが、デザイン筋力を育てる第一歩なんです。経験豊富なプロと、駆け出しデザイナーさんの違いは「違和感に気づけるかどうか」だと思っています。それって『デザインの筋力』が育っているかどうか。

デザインの筋力=「設計思考(デザイン脳)」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XCljz6Fn

投稿者情報

会員ID:XCljz6Fn

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:haf4IQlk
    会員ID:haf4IQlk
    2025/06/26

    慌ててDay1から読んじゃいました😅 こんなに有益な記事を惜しげもなく教えていただき、本当にありがとうございます😭✨地道に筋力アップがんばろうと思います💪

    会員ID:XCljz6Fn

    投稿者

  • 会員ID:yfqLbFlD
    会員ID:yfqLbFlD
    2025/06/23

    素敵な記事をありがとうございます! 私は美的センスゼロで、デザインが本当に苦手なのですが、スライドやサムネを作るとなると、どうしても避けては通れない道なんですよね…💦 “デザイン筋力”という表現が新鮮で、「少しずつ鍛える」という考え方なら、自分にも取り組めるかも…と前向きな気持ちになれました。 次回以降の記事で、少しでも感覚を掴んでいけたらと思っています💪✨ これからも楽しみにしています!

    会員ID:XCljz6Fn

    投稿者

    2025/06/24

    嬉しいコメントありがとうございます🙌😭励みになります!美的センスは私もあるかどうか謎です!でも筋力ちょっとずつ上げればなんとかなるかも?が私の実感です!

    会員ID:XCljz6Fn

    投稿者