- 投稿日:2025/04/23
- 更新日:2025/04/23

この記事は約6分で読めます
要約
飲食店で働いていると休みがなかったり、家族との時間が取れなかったりしてませんか?
私も以前、東京の飲食店で働いてましたが1日14時間ほど働いてました…。
しかし、今は集団調理業界に転職し、時間に余裕のある暮らしをしています😊
そんな集団調理の世界をご紹介させていただきます!
「せっかく料理人の道を選んだのに毎日終電」
「休みも週1回あるかどうか」
「家族との時間なんてまったくない…」
そんな風に感じていませんか?特に個人経営の飲食店で働く調理師さんの中には、ブラックな働き方に苦しんでいる人が少なくありません。
「このままでいいのか…?」そう感じているなら、新しい選択肢として「集団調理」の仕事を知ってみてください。実は、家族との時間を大切にしながら働ける職場として、注目されているんです。
決まった時間に始まり、決まった時間に終わる。大量調理ではありますが、工程がマニュアル化されているため残業も少なく、働き方が安定しているのが魅力。
この記事では、実際に個人店から集団調理へ転職し、5年経つ私自身の経験や業界の情報を元に、あなたの悩みに寄り添って解決策をお伝えします。
【記事の内容】
・集団調理の仕事内容とは?
・転職してよかったポイント/気をつけたいポイント
・実際のスケジュール/年収イメージ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください