• 投稿日:2025/04/27
  • 更新日:2025/09/12
『在職老齢年金』とは❓【60歳以上も会社員(2号)で働く(予定の)方向け】/ まだまだ先の話⁈

『在職老齢年金』とは❓【60歳以上も会社員(2号)で働く(予定の)方向け】/ まだまだ先の話⁈

  • 1
  • -
会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約7分で読めます
要約
「在職老齢年金」とは何かを簡単に説明します。 年金の納付は、基本は60歳の誕生日までですが、会社員【2号被保険者】として働く方は「厚生年金」を払い続けることになります。 もらえる年金も増えますが、一定以上収入があるときは支給額に制限が入るという制度です。(上限額の変更等が予定)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『在職老齢年金』とは、60歳以上厚生年金の被保険者【第2号】として 働きながら受給する年金💴のことです。(給与所得をもらう方が対象)
__________________________________
賃金(会社からの給料)と年金(自分の老齢年金)の合計が一定額を超えると、年金の一部または全部が減額⤵されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今は、昔の定年の60歳を超えても、65歳または70歳まで、ずっと、元気で働きたいと思っている方が大勢いらっしゃいますね。(理由はいろいろ💦)

どのくらいの年でリタイアしたいか、ご検討されるうえでも、ご参考まで
個人事業主・フリーランスの方の老齢基礎年金には関係しない制度です。


会社勤め(給与所得者)で60才以上給与の総支給額(賞与含む)÷12と厚生年金(報酬比例部分)の合計月間51万円以上*の方が支給減の対象です.
(会社からの給与や年金以外の、副業分や株などの収入は含みません)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません