- 投稿日:2025/04/23
- 更新日:2025/04/27

この記事は約6分で読めます
要約
ChatGPTをに課金をして朝起きて夜寝るまで使用し続けてわかったこと
「脳は主語を理解できない」という言葉を聞いたことはありませんか?
例えば、あなたが誰かに向かって「あいつはほんとダメなやつだな…」思ったとしても、脳はその「ダメなやつ」が誰のことか判別できず、
“自分”に向けられた言葉としても処理してしまうことがあると言われています。
脳が反応するのは“言葉の内容”と“感情”
脳の働きとして重要なのは、「主語」よりも感情のこもった言葉や繰り返し聞くフレーズ。
例えば:「お前は無能だ」と誰かに言う → 言ってる自分の脳も“無能”というワードに反応してストレスホルモンが分泌される
「ありがとう」「うれしい」「助かる」と言う → 自分にもポジティブな感情が返ってくる
つまり、発した言葉は他人よりも先に“自分の脳”が聞いているということ。
セルフトークの効果も同じ理屈
自己肯定感や自己暗示もこの原理で説明できます。
「俺ってほんとダメだな」→ 脳は“主語”を認識しない → 無意識にダメな自分を刷り込む

続きは、リベシティにログインしてからお読みください