• 投稿日:2025/04/24
【効率化】「Command+Shift+4」で“画面の欲しい部分だけ”秒速でスクショしよう!

【効率化】「Command+Shift+4」で“画面の欲しい部分だけ”秒速でスクショしよう!

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約5分で読めます
要約
Macを操作していて「画面のこの部分だけ切り取りたい!」と思ったことはありませんか?そんな時に超便利な神機能「Command+Shift+4」。使いこなせば、資料作成や副業、ブログ制作などの作業が一気にラクに!知らないと損レベルの神機能を初心者向けに解説します。

はじめに

Macをお使いの皆さん、スクリーンショット(以下:スクショ)は活用してますか?

使ってるけど、画面全体が保存されてその後の切り抜きが面倒なんだよって人、案外いるのでは?

全画面じゃなくて「このグラフだけ」、「この数値だけ」、「この画面の一部だけ」ほしいんだけど…って場面結構ありますよね。

安心してください。

Macにもそんな悩みを一発で解決してくれる神機能があるんです。

結論を先に言うと「⌘(Command)+Shift+4」と入力してみるだけ。

すると、カーソルのデザインが「十字」に代わり、必要な部分だけスクショすることが出来ます。

Mac歴の長いユーザーでも意外と知らないこの機能。

本記事では、この機能の使い方から応用テクニック、そして「どんな場面で使えるか」まで、初心者向けにわかりやすく解説していきます。

⌘(Command)+Shift+4」を使いこなそう!

dan-counsell-2AEWZWmfuWs-unsplash.jpgココでは操作手順を解説します。

といっても、先ほどもお伝えした通り、やり方はとっても簡単。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Alewl0YY
    会員ID:Alewl0YY
    2025/04/24

    便利なショートカットキーがあるんですね。私も少しずつ使ってみて体で覚えていきます!(^。^)

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2025/04/24

    gouさん、レビューありがとうございます😆使いこなせたら、作業効率爆上げ間違いなしなので、ぜひ体で覚えてみてください👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

  • 会員ID:WYUjybY7
    会員ID:WYUjybY7
    2025/04/24

    いやー、スペースキーとControlキーでそれぞれ応用ワザが使えるのは知らなかったです😲✨ 私はいつも5でスクショする枠を調整しているのですが、4の方がリターンキーを押す手間がないし、いろいろ使い分けられて便利ですね!

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2025/04/24

    おれんじさん、レビューありがとうございます😁記事の内容がおれんじさんの気づきに繋がって良かったです〜😆 5でもスクショできるんですね😳自分はずっと4を使っていたので、逆にその機能を知りませんでした🤣笑 こちらこそ新たな気づきをありがとうございます☺️👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者