- 投稿日:2025/04/25

この記事は約3分で読めます
要約
「1年以上働いていないけど、失業保険ってもらえるの?」
ハローワークで実際に相談してみました。結果、失業保険は「過去に雇用保険に入っていた期間」や「離職の理由」によって、受給できるかどうかが決まることがわかりました😦私の場合もらえそうです!
失業保険ってどんな制度?
「失業保険」って、名前はよく聞くけど実際はどんな制度なの?
簡単に言うと、仕事を辞めたあとにすぐ働けない期間があっても、その間の生活を支えてくれる制度です。正式には「雇用保険の基本手当」といって、条件を満たせば、一定期間お金がもらえる仕組みになっています。
私自身、生活防衛費は少しあるけど、それでもやっぱりお金が減っていくのは不安。いや、正直かなり不安です。
次の仕事がすぐに決まるとは限らないし、たとえ決まっても、そこが長く続けられる場所かどうかも分からない。そんな中で、一定期間お金がもらえるというのは、本当にありがたいと感じます。
自分はもらえる?受給の条件とは
私の場合、雇用保険に入っていた期間が6か月以上あればもらえそうかなー、ちょっと厳しいかなーと思っていましたが相談した結果もらえそうなのです!!
そもそもの基本に資格は、
①離職の日以前2年間に、雇用保険に入ってた期間がトータルで12ヶ月以上あること
②仕事を辞めたあと、「すぐに働ける状態」であること(たとえば病気や出産で働けない場合は対象外)
③ちゃんとハローワークに求職の申し込みをして、就活してますよ〜っていう姿勢があること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください