• 投稿日:2025/04/26
健康資産の大切さ~垣間見た介護業界の厳しさ~

健康資産の大切さ~垣間見た介護業界の厳しさ~

  • 1
  • -
会員ID:Q7CKdLq5

会員ID:Q7CKdLq5

この記事は約5分で読めます
要約
有料老人ホームで介護の状況を垣間見る機会がありました。 人員不足、個別対応の連続。 働く人たちにも厳しい。そして、ご入居する方やご家族の費用負担も大きいです。 改めて、健康寿命を長く保つことの大切さを考えました。

垣間見た介護の状況。

繊細な内容なので、以前から『書こうかな、でもやっぱり、、』を何度も繰り返してきました。

年齢を重ねることは誰しも避けられない道。ほんの一部ではありますが厳しい現状を知っている事が、誰かの役に立てばと思います。

70-90人規模の聞いたことのあるだろうA施設(有料老人ホーム)

費用:入居金〇〇百万円。月23万円+食費+雑費+高熱料金などなど

入居されている方々は有名な企業の方も多いような施設。

人員の現状はスタッフの人数は厳しく、人の入れ替えも多い。ヘルパーさん達はびっしりと訪問(入居者さんの入浴、排せつ介助、お風呂、洗濯物畳み、起床介助や就寝介助など)の予定が詰まっています。

介助する人が手いっぱいかつ、介護保険の使える点数が決まっている。

その人が何に介護保険の点数を使うかによってですが、お風呂は週2回。おむつ替えは2-3回/日など、衛生面が必要最低限に限られている人が多い。

認知症ではあるけれど、トイレには行きたい気持ちが残っている方のコールに「おむつに排せつはしてください。」こう答えている場面もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q7CKdLq5

投稿者情報

会員ID:Q7CKdLq5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません