- 投稿日:2025/05/01
- 更新日:2025/11/16
本ツールの概要
▼▼▼本ツールの利用画面▼▼▼
※投資判断チェックリストのレーダーチャートは右上に移動しました
高配当株投資されている方は、下記の動画を参考にIR Bankの分析されている方も多いと思います。
■IR Bank
https://irbank.net/
■【再放送】【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回
https://youtu.be/Puu4fIqr8d8?si=4vaGyq4XjHedhDbk
■【初心者向け】「分析ツール」を使った日本の高配当株の見つけ方をカンタン解説!(リベラルアーツ大学ブログ)
https://liberaluni.com/stock-tool
高配当株投資で企業の業績を見極めるには、しっかり分析することが大切です。
「IR Bank」は、企業の詳細な決算情報を無料で確認できる非常に便利なサイトです。
しかし、
「IR Bankでデータを見るのはいいけど、見たい指標があちこち分散している」
「スプレッドシートに転記してグラフを作るのは結構手間がかかる…」
と感じている方も多いのではないでしょうか😩?
そこで今回は、自動化できるGoogleスプレッドシート分析ツールを紹介します!
このツールを使えば、IR Bankからダウンロードした通期データ一括CSVファイルの内容をシートに貼り付けるだけで、下記8指標について、過去データの推移を自動でグラフ表示してくれます。
①売上高、②EPS(1株あたり利益)、③営業利益、④自己資本比率
⑤営業キャッシュフロー(営業CF)、⑥現金等(現金同等物)
⑦一株配当、⑧配当性向
※③営業利益率は、売上高と営業利益よりツール内で自動計算して表示
高配当株の分析時間を大幅に短縮して、より多くの有望な企業を見つけるために、ぜひこのツールを活用してみてください!
更新履歴
2025.05.01 初版(Ver.1.0)
2025.05.02 Ver.1.1リリース(形式の異なるCSVファイル対応、投資判断結果をグラフに描画)
2025.0.5.26 Ver.2.0リリース(IR BankのCSVファイルが想定行数より多い場合にグラフが表示されない不具合を修正)
2025.06.21 銘柄名を先に検索してダウンロードする手順を追記
2025.11.16 IR Bank最新のCSVファイル形式に対応
【重要】スプレッドシートの配布はこちら
本スプレッドシートは、下記からコピーしてお使いください。
準備:まずは本ツールのスプレッドシートをコピー
上記のリンクからスプレッドシートをコピーします。
【コピーを作成】をクリックします。
このツールのシート構成について
このスプレッドシートツールは、主に以下の4つのシートで構成されています。それぞれの役割を簡単に説明します。
「重要なお知らせ」シート
本ツールをご利用いただく上での大切な注意事項、いわゆる「免責事項」が記載されています。
ツールを安全に、そして正しくお使いいただくために、ご利用を開始される前に必ずこちらの内容をよくお読みいただき、ご同意いただく必要があります。
「コピペ」シート
このシートは、IR Bankからダウンロードした通期データ一括CSVファイルの内容を貼り付けるためのシートです。
基本的に、ユーザーがデータを入力するのはこのシートのみです。
「分析」シート
こちらが、皆さんが分析結果を見るメインのシートです。
【機能1】重要8指標のグラフ表示機能
「コピペ」シートに貼り付けられたデータを基に、重要な8つの指標の推移をグラフで自動表示します。
【機能2】重要8指標のチェックリスト&レーダーチャート機能
業績評価のための重要8指標のチェックリストと、その結果を可視化するレーダーチャートです。
銘柄がチェック内容を満たしている場合にはチェックを入れることで、レーダーチャートが描画されます。
「更新履歴」シート
本ツールの更新履歴を記載しています。
本記事をブックマークし、最新バージョンが更新されていないか、定期的にチェックすることをおすすめします。
基本的な操作の流れ
基本的な操作の流れは、 下記のようになります。
⓪「重要なお知らせ」シートを利用前に必ず確認
↓
①IR Bankの決算・財務データファイル一覧(個別銘柄ダウンロードリンク)より通期データ一括CSVファイルをダウンロード
↓
②ダウンロードしたCSVファイルを「コピペ」シートに貼り付け
↓
③「分析」シートで結果を見る
と覚えておいてください。
使い方:かんたん4ステップ
それでは、早速ツールの使い方を見ていきましょう。
たった4つのステップで完了です!
ステップ1:IR Bankから通期データ一括CSVファイルをダウンロード
まず、お使いのウェブブラウザで「IR Bank」のサイトにアクセスし、分析したい企業のCSVファイルをダウンロードします。
本ツールでは個別銘柄の「通期データ一括」のCSVファイルをダウンロードします。
手順1:IR Bankのトップページにアクセスします
手順2:目的銘柄のCSVファイルをダウンロードします
目的のCSVファイルをダウンロードする方法は下記の2種類あります。
どちらか一方で問題ありません。
方法①先に銘柄名を検索してからCSVファイルをダウンロード
方法②CSVnJSONファイル一覧から銘柄の証券コードを検索
順に説明しますが、片方のみで大丈夫です。
方法①先に銘柄名を検索してからCSVファイルをダウンロード
方法① 手順1:目的の銘柄名を検索します。
方法① 手順2:KDDIをクリックします。
方法② 手順3:【CSV,JSON】をクリックします
方法② 手順4:通期データの一括ファイルをダウンロード
ページ上部にある「通期データ」の「一括」ファイルをダウンロードします。
ファイル名は通常 "fy-data-all.csv "のようになっています。
先にここでダウンロードした方は、「ステップ2:ダウンロードしたCSVの内容を「コピペ」シートに貼り付ける」 まで進んでください。
方法②CSV,JSONファイルの一覧から銘柄の証券コードを検索
方法② 手順1:メニュー左側の「CSV,JSON」をクリックします。
方法② 手順2:ページを下部にスクロールし、「個別ダウンロードへのリンク」を探します。調べたい個別銘柄の「コード」をクリックします。
KDDIならば、「9433」なので、「9000番台」をクリックします。
方法② 手順3:対象銘柄を探してクリックします。
もし、銘柄のコードをご存知の場合は、下記の「XXXX」にコードを入力しても該当ページへ移動できます。
https://irbank.net/XXXX/download
【例】KDDI(9433)の場合
https://irbank.net/9433/download
方法② 手順4:通期データの一括ファイルをダウンロード
ページ上部にある「通期データ」の「一括」ファイルをダウンロードします。
ファイル名は通常 "fy-data-all.csv "のようになっています。
ステップ2:ダウンロードしたCSVの内容を「コピペ」シートに貼り付ける
手順1:ダウンロードしたCSVファイルを全てコピー&ペースト
次に、ステップ1でダウンロードしたCSVファイルを開きます。(Excelやテキストエディタなどで開けます)。
ファイルの内容をすべてを選択し、コピーします。
WindowsならCtrl+A → Ctrl+C 、Macなら Cmd+A → Cmd+C
手順2:「コピペ」シートへ貼り付け
ご自身のGoogleドライブにコピーしておいた本ツール(スプレッドシート)を開き、「コピペ」シートを選択します。
A1セル(一番左上のセル)を選択し、そこにコピーしたCSVファイルの内容を貼り付けます(Ctrl+V または Cmd+V)。
ステップ3:グラフが表示されるのを確認する
手順3:「分析」シートを確認する
CSVデータが「コピペ」シートに貼り付けられると、「分析」シートに売上高などの重要8指標のみが表示され、数式やグラフが自動的に再算を始めます。
「分析」シートに移動すると、各指標のグラフが表示されているはずです!
データ量によっては計算に少し時間がかかる場合があります。
これで、基本的なデータ表示は完了です!
ステップ4:必要に応じて、チェックリストを確認する
「分析」シートには、グラフの他に「重要8指標チェックリスト」と「レーダーチャート」があります(シートの右側)。
表示されたグラフやデータを参考に、チェックリストの各項目がご自身の基準を満たしているかを確認し、チェックを入れてください。
チェック状況に応じてレーダーチャートが変化し、企業の全体的な評価を視覚的に把握できます。
何をチェックするかの基準については、冒頭で紹介したリベ大のYouTubeや記事が参考になります。
■【再放送】【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回
https://youtu.be/Puu4fIqr8d8?si=4vaGyq4XjHedhDbk
■【初心者向け】「分析ツール」を使った日本の高配当株の見つけ方をカンタン解説!(リベラルアーツ大学ブログ)
https://liberaluni.com/stock-tool
【重要】ご利用にあたっての注意点
このスプレッドシートツールのご利用にあたっては必ずツール内に記載されている「重要なお知らせ」シート(免責事項)の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
特に以下の点にご留意ください。
参照元(IR Bank)のCSVファイルの仕様変更等により、ツールが正常にデータを読み込めなくなったり、計算結果が不正確になったりする可能性があります。表示されるデータの正確性は保証できません。
本ツールの結果は、あなたがダウンロードし貼り付けたCSVファイルの内容に依存します。
重要な判断の前には、必ず元の情報源(IR Bankや企業の公式発表)もご確認ください。
本ツールは情報提供を目的としており、投資助言を行うものではありません。
投資に関する最終判断は、ご自身の責任において行ってください。
まとめ
このツールを活用すれば、IR Bankからデータをダウンロードした後の、面倒なデータ転記やグラフ作成作業から解放され、企業分析の時間を大幅に短縮できます。
空いた時間でより多くの企業をチェックしたり、より深い分析に時間を使ってください。
ぜひ、この無料ツールをあなたの高配当株投資・企業分析にお役立てください!
分析ツールのコピーはこちらから
▼▼▼分析シートのコピー▼▼▼
関連記事
下記の記事では、「学長が今月から日本株高配当株ポートフォリオを作るとしたら」で説明している銘柄について、ポートフォリオ割合を円グラフにするツールをお配りしています。
こちらのツールも併せてご利用ください😊
【入力用スプレッドシート配布】学長が日本株高配当株ポートフォリオを作るとしたらの管理シート
▼▼▼

バージョンアップ情報
■Ver3.0
・IR Bankの最新CSVファイルに対応しました。
■Ver2.0
・IR BankのCSVファイルが想定行数より多い場合にグラフが表示されない不具合を修正しました。
■Ver1.1
・CSV形式の異なる内容に対応するよう修正しました。
・過去10年分の推移から、8指標の投資判断基準をグラフに表示するようにしました。
最後にいいね!やコメントいただけると嬉しいです
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
もし「役に立った!」と感じたら、ぜひ「いいね」で教えていただけると励みになります🙇
また、今後の記事の参考にさせていただきますので、「レビュー」で一言コメントいただけますと嬉しいです✨