• 投稿日:2025/04/27
  • 更新日:2025/11/13
不用品販売+固定費見直しで初心者でも家計を年間41万円超改善☺️やればできる‼️

不用品販売+固定費見直しで初心者でも家計を年間41万円超改善☺️やればできる‼️

  • 2
  • -
みどる@副業模索中

みどる@副業模索中

この記事は約5分で読めます
要約
リベシティに入会し、メルカリで不用品を売却、通信費や家賃、保険を見直し、さらに放置していた銀行口座から9万円超も回収!合計で約41万円を超える家計の改善に成功しました!知識、経験がなくてもリベで勉強してわからなくてもとりあえずやってみる、解らなければ聞けばいい^^


🎉【家計見直し&不用品販売で41万円超を改善できた話】




【はじめに】

リベシティに入会してはや7ヶ月‥入ったことに満足してしまい、なかなか家計管理に手がつかない日‥

「そろそろ何か行動しないと…」と焦りながらもROM専状態が続いていましたが、

ある日ふと、「身の回りの整理からでも始めてみよう」と思い立ちました。

結果、思っていた以上にムダや眠っていた資産が見つかり、

最終的に約41万円超の家計改善に成功しました。



【1. メルカリで不用品を売って172,000円の収入】


自宅のいらないもの、不要だと思われる物を部屋の中より片っ端から集め、リベのメルカリ出品方法セミナーを拝見し、早速出品してみたら、

「えっ?これ売れるの?」というものも次々と売れてビックリ!

売れたものはこちら👇

・壊れたジャンクスマホ:22000円

・スタッドレスタイヤ+ホイール:30,000円

・PlayStation VR2:50,000円

・Amazonタブレット:10,000円

・WindowsノートPC:40,000円

・ゲームソフトまとめて:18,000円

・古いソファ:2,000円

👉 合計172,000円の収入に!



【2. 固定費の見直しで年間149,610円の支出削減】


契約の見直し・家賃交渉・不要な口座、カード解約をコツコツ進めていきました👇


・ドコモ光5720円 → マネホ光4950円(月770円節約)

・ahamo(アドレス継続使用料込み)3300円 → 日本通信SIM1390円(月1,910円節約)

・家賃振込100円 → 住信SBIネット銀行で手数料0円(月100円節約)

・U-NEXT解約(月2,200円節約)

・家賃交渉成功(月2,000円減)

・県民共済解約(月2,000円節約)

・オリコカード年会費解約(年1,650円節約)

・自動車保険見直し(年額63,000円→22,800円で40,200円節約)


👉 合計年間で149,610円削減に!



【3. 使っていない口座から92,400円の臨時収入】


15年ほど前に以前の職場でのみ振り込み口座を指定されそのまま使っていた地方銀行の口座を解約しようとしたところ、

まさかの92400円が残っているのを発見!

そのまま回収して、口座はスッキリ解約できました🙌


【4. トータルで家計改善 414,010円!】


・不用品販売:172,000円

・固定費削減:149,610円

・口座残金:92,400円


👉 合計 414,010円の家計改善に成功✨


【おわりに】

副業や投資の前に、

「まずは今あるものを見直してみる」ことで得られるものがたくさんありました。

リベ活って、いきなりすごいことをしなくても、

一歩ずつ動けばちゃんと変わっていくんだって感じました。

もし今、「何から始めたらいいかわからない」と思っている方がいたら、

この体験が少しでもヒントになれば嬉しいです😊


【あとがき】

このたび、こうして自分の「お金に関する成功体験」をまとめ、リベシティの皆さんにシェアする記事を投稿することができました。

今、この記事を書き終えて、少しだけですが成長を感じています。なぜなら、ほんの数ヶ月前までの自分には、まさかこんな挑戦ができるとは思ってもいなかったからです。

リベシティに入会してから7ヶ月。私は「参加している」という事実だけに満足してしまい、正直なところ、積極的に行動することはほとんどできていませんでした。

宿題リストも「いつかやろう」「どうせ自分には無理かも」そんな思いが、ずっと心のどこかにありました。

しかし、小さなきっかけが少しずつ私を変えてくれました。

まず最初に取り組んだのは「身の回りの不用品を売ること」。

壊れたスマホや使わなくなったゲーム機、古いソファなど、「売れるのかな?」と半信半疑で出品してみたところ、想像以上に売れていきました。

「こんなものでも価値を感じてくれる人がいるんだ」

そんな驚きと喜びが、次の行動への小さな自信になりました。


さらに、固定費の見直しにもチャレンジ。

通信費を削減したり、不要なサブスクを解約したり、保険や家賃の交渉にも踏み出しました。

これらの取り組みを積み重ねるうちに、気づけば年間で約41万円もの家計改善につながっていました。

そして、何よりも大きかったのは、こうした「小さな成功体験」が、次の「やってみよう!」という行動に自然とつながっていったことです。

成功体験は、特別な才能やスキルを持っている人だけのものではありませんでした。

ひとつ行動して、小さな成果を得る。その積み重ねこそが、行動力を育て、前に進む力になるんだと、今回身をもって実感しました。

私はもともと、ITリテラシーがほとんどなく、パソコンもほぼ使えない超初心者です。

そんな私が、今回の投稿にあたっては、ChatGPTやPerplexity AIの力を借りました。これらに関してもリベに入っていなければ一生触れることのない物だったとおもいます。

「どうやってまとめたらいいんだろう?」「文章に自信がない…」

そんな悩みに対して、AIが一緒に考えてくれる感覚でアドバイスしてくれました。

調べものや表現の手助けをしてもらいながら、一つひとつ前に進み、気づけば記事という形にまとめることができたのです。

この経験を通して、私は「自分でも成長できるんだ」という手応えをはっきりと感じることができました。

もちろん、まだまだパソコンの操作も文章力も、至らない部分ばかりです。

けれども、「できなかったことが、できるようになる」という実感は、何にも代えがたいものだと思っています。

リベシティで学んだ「行動することの大切さ」、そして「小さな成功体験を積み重ねることの価値」。

これからも、もっともっと体験を積み重ねて、少しずつでも前に進んでいきたいと思います。

この記事が、過去の自分のように「何か始めたいけど、なかなか踏み出せない」と感じている誰かの、小さな背中押しになれたら嬉しいです。

ここまで読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!

これからも一緒に、学び、成長していきましょう。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みどる@副業模索中

投稿者情報

みどる@副業模索中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません