- 投稿日:2025/04/29

この記事は約3分で読めます
要約
ミスしたとき、自分を責めないほうが良いです。責めても会社や周囲のメリットにならず、次の挑戦が怖くなり、成長も妨げてしまうからです。ミスは誰にでも起こるもの。自己否定ではなく、冷静な振り返りと次への一歩が、あなたを強くしてくれます。責める代わりに、自分に優しく寄り添っていきましょう
今日は、繊細さん(HSP)の皆さんに向けて、
「ミスをしたときに自分を責めないでほしい理由」について、
自分の体験を交えながらお伝えしたいと思います。
僕自身、とても繊細な性格です。
仕事で小さなミスをしてしまったとき、
何日も何日も、そのことを思い出しては自分を責めてしまう…。
そんなことが、何度もありました。
でも、あるとき気づいたんです。
「こんなに自分を責めても、誰も幸せになってない」と。
その気づきをきっかけに、少しずつ
「ミスしても責めない」練習を始めました。
今日は、その中で特に大事だと感じた【3つの理由】をシェアさせてください。
理由① 責めても、会社や周りの人のメリットにならないから
ミスをして落ち込んで、自己嫌悪に陥っているとき。
僕は「このくらい反省しているなら許されるかも」と思っていたんです。
でも実際は、そんなふうに沈んでいる姿は、
会社にも、上司にも、同僚にも、正直メリットになっていませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください