- 投稿日:2025/04/29

1. 傷病手当金とは?受給するための条件と手続きの流れ【体験談込】
心や体の不調で働くことが難しくなったとき、生活を支える制度が「傷病手当金」です。
給与の約2/3が、最長1年6ヶ月支給されます。
■ 傷病手当金とは?
・支給額:標準報酬日額の約2/3
・支給期間:最長1年6ヶ月
・主な受給条件:
・仕事以外の病気・ケガによる療養
・医師による「労務不能」の診断
・連続して3日以上休業し、その後も働けない状態が続いていること
・休業中に給与が支払われていない、または減額されている
■ 傷病手当金申請の流れ
1 主治医から診断書をもらう
2 会社に傷病手当金の申請書を提出
3 健康保険組合へ提出
4 審査後、支給開始(通常1ヶ月前後)
ここだけ見ると単純な流れに見えますが、
実際には精神的にも大きなハードルがありました。
■ 診断書をお願いするのは、簡単じゃない
傷病手当金を受けるには、主治医から「労務不能」を証明する診断書をもらう必要があります。
これが、とても勇気がいることでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください