- 投稿日:2025/05/01
この記事は約2分で読めます
要約
こんな場面、思い当たりませんか?
昔から使ってるサブスク、使ってないのに「もったいないから」と払い続けてる
読みかけのつまらない本を「せっかく買ったから」と我慢して最後まで読む
時間もないのに「ここまでやったし…」で続ける
「損したくない」という気持ちが引き起こす行動なんです。
「損したくない!」その気持ち、あなたを縛ってない?
たとえばこんな場面、思い当たりませんか⁉️
・昔から使ってるサブスク、
もう使ってないのに「もったいないから」と
そのまま払い続けてる💦
・読みかけのつまらない本を
🐔「せっかく買ったから」と我慢して
最後まで読む😣
・やらないと決めた副業を、時間もないのに
🐔「ここまでやったし…」でずるずる続ける😭
これ全部、「損したくない」という気持ちが
引き起こす行動なんです‼️
それって「損失回避」の心理かも?
損失回避(Loss Aversion) とは、
行動経済学でよく知られる考え方で、
「人は得をすることより、
損を避けることの方に強く反応する」
という心理現象‼️
言い換えると、「得したい」より「損したくない」
気持ちの方が何倍も強いってこと‼️
数字で見るともっと分かりやすい!
こんな2つの選択肢があるとしよう‼️
A:確実に1万円をもらえる🎶
B:50%の確率で2万円、50%の確率で0円
続きは、リベシティにログインしてからお読みください