- 投稿日:2025/05/01
- 更新日:2025/05/10

フリマアプリといえばメルカリがメジャーかと思います。
ですが登録者数も多く自分の出品物が埋もれてしまうことも少なくありません。
今回は私が「ヤフーフリマ(旧PayPayフリマ)」をメルカリと合わせて活用して良かったことについてお話したいと思います。
「売れにくい」「見てもらえない」などの悩みを抱えている方にとって、ヤフーフリマを併用することでチャンスが増えるかもしれません。
ヤフーフリマが穴場な3つの理由
① 出品数が少なく、競争率が低い
メルカリは利用者が多い反面、出品数も非常に多いため、商品が埋もれがちです。
一方ヤフーフリマは、まだ出品数が少なめなのでライバルが少ない。
つまり、自分の商品が検索結果で埋もれにくく、目立ちやすいというメリットがあります。
メルカリだと何十件もヒットして価格相場が下がりがちということもしばしばありますよね。一方ヤフーフリマでは同じ商品を検索すると、数件しか出品されていないことが多く、メルカリよりやや高めの金額設定でも購入してもらえたことが何度もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください