- 投稿日:2025/05/02
- 更新日:2025/05/02

この記事は約3分で読めます
要約
価値観マップは、自分の「大切にしたいこと」を言語化し、モヤモヤの原因や行動の軸を明確にできるツールです。実際に使ってみると、自分に合う行動や選択が見えてきて、毎日を心地よく過ごせるようになります。迷いや不安を感じている方におすすめです😌
価値観マップ(人生の羅針盤)とは?
「自分が大事にしていること=価値観」を“見える化”して整理するワーク。選択式の質問に答えていくうちに、自分にとって何が重要なのかが明確になります。
実はこの「価値観マップ」、以前にもマインドマップ形式でざっくり書き出したことがありました。でも、今回の離職期間は、自分とじっくり向き合うチャンス。「せっかくだから、今の自分の視点で、将来のことまで含めてもう一度ちゃんと見直してみよう」と思い立ち、今回はスプレッドシートを使ってアップデートしてみました。
スプレッドシートはの在りかは、ミニ両AIに「価値観マップ」と聞いてみた。すると、宿題リストの「貯める力」のいちばん下にある項目を案内され、そこから今のスプレッドシートを手に入れることができました。
マップの構成は以下の5つのセクションに分かれています
セクション1:自分の人生・生活に必要/大切なモノ・コトについて考えよう!
セクション2:自分の人生・生活に不要/無駄なモノ・コトについて考えよう!
セクション3:リベシティに登録した理由を考えよう!
セクション4:人生の満足度について考えよう!
セクション5:まとめ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください