• 投稿日:2025/07/02
  • 更新日:2025/07/02
子どもの歯科矯正 始める前にできること

子どもの歯科矯正 始める前にできること

会員ID:GJBUHLEH

会員ID:GJBUHLEH

この記事は約4分で読めます
要約
私自身、大人になってから歯科矯正を始めて多額のお金がかかりました。 子どもたちの歯並びも気になり、定期的に歯科検診を受けていますが、「お金のかかる矯正を考える前に、まず自分でできることがあるよ」と先生に教えていただいたので、共有したいと思います。

我が家には、2歳と4歳の子どもがいます。

4歳長女(2歳2ヶ月まで指吸いあり)
2歳次女(指吸いやおしゃぶり等なし)


母親である私は20代後半から歯科矯正を始め、現在も継続中です。

私自身、長年歯並びにコンプレックスと煩わしさを感じていたので、自分の子どもたちに同じ思いはさせまいと、1歳半頃から定期的に歯医者さんへ通い、経過を見てもらっています。


娘たちを診てもらうと、「2人ともお母さんとそっくりな生え方してきてるね。遺伝的な要素は仕方のないことだから、できることをやっていこう」と言われ、そのうち歯科矯正を進められるんだろうな、と思っていたのですが、その先生の意見は真逆でした。


「高額なお金のかかる歯科矯正に踏み切る前に、歯科矯正が必要になる前に、自分たちで出来ることがたくさんあるよ。」


と言われびっくり。


家庭でできる、子どもの歯並びを悪化させない方法を5つ教えてもらったので、ここで共有したいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GJBUHLEH

投稿者情報

会員ID:GJBUHLEH

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oZQYexEz
    会員ID:oZQYexEz
    2025/07/02

    丁度0歳の子がいて顔の歪みなどが心配でうつ伏せ寝が気になっていましたが、歯並びにも影響があるとは知りませんでした。大変勉強になりました。ありがとうございます。

    会員ID:GJBUHLEH

    投稿者

    2025/07/03

    レビューありがとうございます! 私も初めて知ることばかりで勉強になったので、共有してみました。小さなお子様を育てていらっしゃる方に見ていただけてよかったです!!

    会員ID:GJBUHLEH

    投稿者