• 投稿日:2025/05/03
  • 更新日:2025/05/03
⚠️タイピングの打ち方を見直そう⚠️

⚠️タイピングの打ち方を見直そう⚠️

会員ID:wrVaaaPz

会員ID:wrVaaaPz

この記事は約2分で読めます
要約
皆さんは小学生の時に学んだ「訓令式」を使っていませんか? また、「日本式」を使っていませんか? 「訓練式」・「日本式」で打ってる人はこの記事を読んで見直しましょう💪 参考になれば嬉しいです😆

タイピングの打ち方には、「〜式」があるの?

タイピングの打ち方には、「訓令式」・「日本式」・「ヘボン式」があります。それぞれどんなものか見ていきましょう😆

訓練式

多くの小学生などは、「訓令式」を使っていると思います。なぜなら訓令式とは、日本の文部科学省が定めた方式で、小学校などの教育でよく使われます。(し → shi、ち → chi、つ → tsuなど)

日本式

「日本式」とは、日本語の音をそのままローマ字に置きかえる考え方であり、「訓令式」と似ています。なぜなら、「訓令式の古い形」が「日本式」だからです。(し → shi、ち → chi、つ → tsuなど)

ヘボン式

「ヘボン式」とは、ジェームス・カーティス・ヘボンさんが作ったローマ字で、日本語の発音に近いのが大きい特徴です。(し →shi、ち → chi、つ → tsu)


何を使えばいいの?

先ほど見たように、「訓令式」・「日本式」・「ヘボン式」があります。では、どれを使えばいいのでしょうか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wrVaaaPz

投稿者情報

会員ID:wrVaaaPz

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:5ffPTQrV
    会員ID:5ffPTQrV
    2025/05/24

    ブドウさん、タイピングは打つ字にも種類があるなんてしりませんでした🤔とても参考になりました😊

    会員ID:wrVaaaPz

    投稿者

    2025/05/25

    レビューありがとうございます🙏 ぜひ「ヘボン式」を使ってくださいね😆

    会員ID:wrVaaaPz

    投稿者

  • 会員ID:zu0VMM5O
    会員ID:zu0VMM5O
    2025/05/03

    ローマ字の打ち方に種類があったのは知りませんでした。 勉強になりました!

    会員ID:wrVaaaPz

    投稿者

    2025/05/04

    レビューありがとうございます🙏 今回学んだことをぜひ、生かしてください💪

    会員ID:wrVaaaPz

    投稿者