- 投稿日:2025/05/03

この記事は約3分で読めます
要約
「せどりって、スクールに通わないと無理?」
私のせどりは“見よう見まね”から始まりました。大きな収益にはならなかったけれど、自分で調べて行動し、失敗しながらも学んだことは今の私の宝物です。
■ 見よう見まねのスタートでも、せどりはできる
私がせどりを始めたきっかけは、「自分の力で何か始めたい」「自立したい」という気持ちからでした。でも、特別なスクールに通ったわけではありません。頼ったのは、YouTubeや検索。「違法じゃない?」「これは売ってもいいの?」そんな基本的なことを調べながら、手探りでのスタートでした。
■ Amazonセラー爆誕!売れた!でも、それがすべてではなかった
最初に売れた商品は、ドラッグストアで半額になっていたもの。
Keepaでチェックして「売れそう!」と思い、Amazonに思い切って出品。
数十円の利益でも、初めての「売れた!」は本当にうれしかったです。初心者はドラックストアーやスーパーがお勧めということで隙間時間で店舗を回り商品を確保。2ヶ月先の売れるものを考えて購入した時期もありました。
けれど、商品を仕入れても売れなければ在庫=負債。
赤字になることもあり、「売るって、簡単じゃないんだな」と実感しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください