• 投稿日:2025/10/03
  • 更新日:2025/10/04
【焦るな危険⚠️】「FIREのタイムアタック」に注意!!【早ければ良い訳じゃない🙅】

【焦るな危険⚠️】「FIREのタイムアタック」に注意!!【早ければ良い訳じゃない🙅】

のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

この記事は約7分で読めます
要約
「小金持ち山は速く登ってもゆっくり登っても良い」 学長が発信し続けている言葉です🦁 しかし 「FIREは早ければ早いほど良い!」と考えている人 FIREをタイムアタックのように考えている人が後を断ちません🌀 本記事では FIREに対する焦りに警笛を鳴らしていきます⚠️

はじめに:小金持ち山は速く登ってもゆっくり登っても良い

みなさまこんにちは!
元薬剤師💊で現在FIRE生活中📚の「のり」と申します👏

私は30代前半で目標資産を達成し、
現在はLean FIRE生活をしています。
※薬剤師(→本社管理職)と薬局運営で元本を作り、インデックス投資のみで増やしました。


「小金持ち山は速く登ってもゆっくり登っても良い」

学長が発信し続けている言葉です。


以前学長マガジンでも発信されていた通り、
「そもそも、登ろうとしている山のセンスが良い」
という言葉に尽きると思います。


私自身は約10年かけて小金持ち山に登りましたが、
(私にとって)ちょうど良いペースだったと考えています。


しかし、
「FIREは早ければ早いほど良い!」と考えている人、
FIREをタイムアタックのように考えている人が後を断ちません。

確かに、
遅い時期に経済的自由を達成しても、
それはただのFI(経済的自由)でしかありません。

FIREを実現するタイミング次第で、
人生の満足度は大きく変わります。


それでも、
「20代でFIREしたい!」
「出来るだけ早くFIREする!」
といった焦りは非常に危険だと考えています。

あくまで個人的な意見ですが、
「30代」がFIREのベストタイミングだと考えています。


本記事では、
「FIREのタイムアタック」に警笛を鳴らし、
私の経験に基づく私見をまとめていきたいと思います。


🔥FIREを目指す人
🌀FIREに焦り「FIREのタイムアタック」に陥っている人
必見です👀


「FIREのタイムアタック」に注意すべき理由


「FIREのタイムアタック」に注意すべき理由を3つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説していきます。

主に「20代でのFIREは早すぎる」というテーマでまとめます。


①圧倒的な経験値不足


私の20代を思い返すと、
あまりにも未熟でした。

私なりに試行錯誤を繰り返し、
血反吐を吐く思いで出世をし、
失敗の積み重ねで大きく成長しました。

そして、
FIRE達成までに約2,000万円を取りこぼし、
非常に悔しい思いも積み重ねています。


もしこの経験をショートカットしてFIREしていたら?

想像するだけでゾッとします。


社会人としてのスキルや知識が十分に育つ前にFIREすると、
次のステージにおける選択肢を狭めるリスクがあります。

若い頃の経験や失敗が、
後々の人生における価値を大きく高める財産になることは誰もが知る事実です。


そもそも「5年足らずでFIRE!」という道も、
起業や投資で一発当てることも再現性がありません。

FIREを急ぐあまり、
倫理に反する詐欺まがいのビジネスに手を出し、
取り返しのつかない許されない失敗を犯すリスクもあるでしょう。


あくまで個人的な意見ですが、
親ガチャSSRで大きな遺産を手にしてもそれにはまるで価値がなく、
自分の力だけで小金持ち山に登ることに意味があると考えています。

私も少しだけ遺産のようなものを手にしていますが、
それは資産にカウントしていません。

0合目から山頂まで全て自力で登頂しました。
※「投資」という名のエスカレーターを利用しながら


社会経験が浅い状態でのFIREは、
能力不足により「柔軟性のある生き方を見つけにくい」というデメリットが大きいと思います。

ギャンブルや親ガチャSSRに頼ることなく、
0合目から山頂まで全て自力で登頂しなければ意味がありません。


②自己投資の黄金期


20代は新しいことに挑戦し、
成長を楽しむ時期です。


会社というのは、
成長フェーズを楽しむのに最適な場所だと考えています。

特に大企業であれば、
「出世」が一番の自己投資となり、
それを経験せずに会社(成長の場)を手放すのは勿体無いです。

お金をもらって貴重な勉強が積めるため、
「20代で焦って辞める理由」は見当たりません。


高速出世をして管理職を経験することにより、
普通のサラリーマン人生40年の経験を爆速で積むことができます。
※「出世のすすめ」については下記記事でまとめています

【出世はコスパが悪い?】出世はコスパもタイパも良い理由【早期FIRE達成】


FIREを急ぐことにより、
「自己投資の黄金期」を逃す可能性があるので注意が必要です。


③資産が非常に脆い


20代では資産形成期間が限られ、
複利効果を最大限活かすのが難しいです。


それ故に、
起業でも投資でも、
ギャンブル性の高いものに頼る必要が出てきます。

「運よくギャンブルに勝っただけ」の資産形成には、
もちろん再現性がありません。

さらに、
「遺産」のような「他人の作ったモノ」にも価値はありません。


そして、
そのような棚ぼた的な資産は「非常に脆い」のが大きな問題です。

「資産の安定性」「資産形成期間」に比例することは、
宝くじ当選者がことごとく転落していくデータからも明らかでしょう。

45beda96e5768d9e2bdda2a3508925ea.png長い時間かけて形成した資産の方が、
資産の安定性が高いというイメージです。


また、
資産形成期間が短い場合、
暴落を一度も経験していない可能性が高く、
メンタルも「非常に脆い」というリスクもあります。

私もコロナショック直後に投資を開始したため、
先日のトランプショックくらいしか経験しておらず明らかな経験不足です。

再現性の高いインデックス投資等で確実に資産形成することが、
「強い資産」を作る鍵になると考えています。


まとめ:FIREは早いほど良い訳ではない

以上、
『「FIREのタイムアタック」に注意すべき理由』ついてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

「FIREのタイムアタック」に注意すべき理由
 ①圧倒的な経験値不足
 ②自己投資の黄金期
 ③資産が非常に脆い

ーーーーーーーーーー


今10代〜20代の方は、
「早ければ早いほど良い」という幻想に騙されて「FIREのタイムアタック」に参加しないよう気を付けてください。

「FIREのタイムアタック」は、
フルマラソン参加者が「最初の1,500m」のタイムを競うレースに巻き込まれているのと同じようなことだと思います。

無意味であるどころか、
その後のマラソン(人生)に悪影響を及ぼす愚行です。


「FIREのタイムアタック」に参加することは、
倫理に反する詐欺まがいのビジネスやギャンブルに手を出す可能性を高め、
FIREと無縁の人生を送るリスクを高めるでしょう。

そして、
ギャンブルや親ガチャSSRで手にした資産はあまりにも脆いです。

0合目から山頂まで全て自力で登頂することに意味があると考えています。


FIREの本質は、
「自由を得る」だけでなく、
その自由を最大限活用するための能力とタイミングが重要です。

故に、
20代で焦ってFIREする必要はないと考えています。


「小金持ち山は速く登ってもゆっくり登っても良い」

学長の言葉を信じて登っていきましょう。


少しでも参考にしていただけると幸いです。


最後まで読んでいただけましたら、
是非リアクション(いいね👍/レビュー📝/ブックマーク📚)をお願いいたします🙇‼️

これからも、
みなさまの役に立てるような記事を書いていきたいと考えています👏


FIREに興味がある人はこちらの記事も読んでみて下さい📚

【FIREには旬がある!】目標資産を達成したらすぐにFIREすべき理由【お金の貯めすぎに注意】

【妥協じゃない🙅】サイドFIREがFIREの上位互換である理由【FIREへの近道🔥】

【FIRE後のお金事情💰】「お金が増えなくなる苦痛」葛藤と向き合う方法【相対的にお金が減る🌀】

【1億円は必要ない🙅】「お金持ちになる必要はない」という最強のマインド🔥【小金持ちでOK🙆】

【本気でFIREしたい人へ🔥】平均値や中央値は無視!FIRE達成の心構え【常識を疑い続ける⚔️】

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

投稿者情報

のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ww7znOJs
    会員ID:ww7znOJs
    2025/10/03

    こんにちは。とても共感しました。 私は20代は漠然と貯金、30代から目標を持って資産運用を開始しました。 最近思うのですが、若い頃に経験した業務の無茶振りやトンデモ配属も、その時は困惑しましたが、今振り返ると「成長の機会を与えられていた」と捉えることができます。 30代後半になり、「資産形成を終えたら、より自分のスキル向上や人とのコミュニケーションを楽しむという形で、前向きに会社に残る」という選択も十分ありだと考えています✌️

    のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

    投稿者

    2025/10/04

    ヨウヘイさん!レビューありがとうございます! 共感いただき嬉しいです🙌 おっしゃる通り、 理不尽を含めて20代の経験は宝ですよね。 退職なんてものは選択の問題なので、 「あえて会社に残る」も大いにありだと思います! レビューが一番の励みになります! またリアクションいただけると嬉しいです🙌

    のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

    投稿者

  • 会員ID:8MCF6X0J
    会員ID:8MCF6X0J
    2025/10/03

    小金持ち山の登山スピード、まさに最近考えていたので、非常に参考になりました✨🙇 仰るように、職場で得られる経験の価値は大きいと感じました🤔 また同時に、FIREの時機を逃さないようにしたいとも思います🙌

    のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

    投稿者

    2025/10/04

    たつさん!レビューありがとうございます! 共感いただき嬉しいです🙌 お金をもらいながら学べるので、 これ以上ない成長機会だと思います。 あとは選択の問題だと思うので、 FIREのタイミングを見極めていただければ幸いです🔥 レビューが一番の励みになります! またリアクションいただけると嬉しいです🙌

    のり@FIREごっこ#お茶会#新しい経験

    投稿者