• 投稿日:2025/05/06
週5勤務の正社員がしんどい…そう感じたとき、僕がまずやったこと ——責任を手放したいから始まった話

週5勤務の正社員がしんどい…そう感じたとき、僕がまずやったこと ——責任を手放したいから始まった話

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約3分で読めます
要約
福祉職として正社員を続ける中で、「週5勤務がしんどい」「責任が重すぎる」と感じるようになった僕。問題職員の指導やグループリーダー業務に心がすり減る中で、まず始めたのは“自分の本音を整理すること”。そこから働き方を見直し始めた体験を綴ります。

週5勤務の正社員がしんどい…そう感じたとき、僕がまずやったこと

——「責任を手放したい」という小さな本音から始まった話


普段、福祉の現場で働きながら、副業や情報発信も続けている僕ですが、今日は少し“働き方”の話をしたいと思います。


タイトルにもあるとおり、僕はある時期から「週5勤務の正社員という働き方がしんどい」と感じるようになりました。

体力的なこともありますが、それ以上に大きかったのは——


「責任が重すぎる」という、心の負担でした。



正社員としての役割が、どんどん増えていく

僕が今いる福祉の現場では、正社員になるといろんな役割がのしかかってきます。

個別支援計画の作成、問題のある職員の指導、その他スタッフへの指示出し、グループリーダーとしての統括や調整会議の準備と進行、報告書のまとめ

もちろん、現場を円滑に回すためには必要な仕事です。

でも、僕はもともと「誰かを引っ張るタイプ」ではありません。

人に指示するより、「自分の仕事を丁寧にこなしたい」タイプなんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(24
  • 会員ID:248NzbgN
    会員ID:248NzbgN
    2025/09/22

    仕事ではありませんが、ボランティアで責任ありすぎて疲れてしまいました。その責任を使ってしまったのは自分自身です。やりがいもあったし、楽しい時もあったけど、無理もしていたのか、最近ポキッと心が折れた感じです。適応障害の記事も興味深く読ませていただきました。自分のSOSに気づこうと思います。

    2025/09/22

    心に響くコメントを届けてくださって、本当にありがとうございます🍀 ボランティアでも「責任を持つ」ということは、想像以上に心も体もエネルギーを使いますよね。 やりがいがあるからこそ頑張りすぎてしまったり、「自分で選んだことだから」と気持ちを押し込めてしまったり…その結果、ふとした時にポキッと折れてしまう感覚、とてもよくわかります。 適応障害の記事を読んでくださったとのこと、きっと今の状況と重なる部分があったのではないでしょうか。 自分のSOSに気づこうとするその姿勢が、すでに大切な第一歩だと思います。 どうか「疲れた」と感じる心を、そのまま認めてあげてください。 休むことや手放すことは、弱さではなく、自分を大切にする大きな強さだと私は思っています🌿 これまで積み重ねてきた想いも努力も、決して消えることはありません。 どうかご自身のペースで、少しずつ心をいたわる時間を持ってくださいね。 あたたかいコメントをいただけたことに、こちらこそ深く感謝します。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:55H1z5AO
    会員ID:55H1z5AO
    2025/09/21

    とても共感できました! 今は、パートで好きなことをして働いていますが給料のことを考えるとそろそろ正社員に戻ろうかなと思っていましたが、ふと昔の毎日のプレッシャー、ストレスの日々を思い出しました。

    2025/09/21

    さとみさん、素敵なメッセージありがとうございます。 そのお気持ち、ものすごくわかります。 私も以前、安定や収入を優先して正社員に戻ろうかと考えた時期がありましたが、同じように過去のプレッシャーや終わりのないストレスがふっと頭をよぎったことがあります。 あの感覚を思い出すと、「自分が心地よく働ける形ってなんだろう」と改めて立ち止まりますよね。 パートで好きなことをしている今の時間も、心や体を守ってくれる大切な選択だと思います🍀 どうかご自身のペースや心の声を一番に、納得できる形を選んでください。 一緒に“自分らしい働き方”を模索していけたら嬉しいです☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:SJUO2dM6
    会員ID:SJUO2dM6
    2025/09/12

    めちゃくちゃ心に刺さりました。まさに今、管理職一歩手前で、これから何を目指して仕事をしていくんだろう⋯と悩んでいます。マインドマップを作ってみる、というのは考えたことがなかったので、やってみます!ありがとうございました。

    2025/09/12

    コメントを読んでくださり、心に響いたとのご感想、本当にありがとうございます😊 管理職一歩手前という大切な時期に、これからの方向性を模索されているお気持ち、とてもよく伝わってきます。責任の重さや将来のキャリアを考えると、不安や迷いが出てくるのは自然なことですよね。 マインドマップは、頭の中で絡まった考えを外に出して整理するのにとても役立ちます。書き出していくうちに、意外な優先順位や大切にしたい価値観が見えてきたり、「今はこれを一番やりたいんだ」と自分の本音に気づける瞬間があります。私自身もこれまで何度も助けられてきました。 これからのキャリアをどう歩むかは、誰かが決めるものではなく、自分が納得できる形を見つけていく過程そのものが大切だと思います。 一歩踏み出そうとしているその姿勢が、すでに素晴らしいです✨ ぜひマインドマップでの気づきや感想も、いつか教えていただけたら嬉しいです。 お互い、自分らしい働き方を見つけていけますように🌿

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:0WjfBb1l
    会員ID:0WjfBb1l
    2025/09/09

    現在、正社員で勤務していますが、会社に対して個人事業主化を打診しています。 業務内容をどう切り分けてどこまで受け持とうか悩んでいたのですが、解決のヒントがいただけました! 「やれるけどやりたくない」も観点に入れて、自分の業務を整理してみます。 ありがとう御座いました😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/09/09

    コメントありがとうございます!✨ 業務を切り分けるときに「やれるけどやりたくない」を観点に入れるのは、本当に大事だと思います。僕自身もその視点を意識することで、だいぶ整理が進みました。 正社員から個人事業主化への移行は大きなチャレンジですが、だからこそ自分の得意ややりたいことを軸にできる良い機会だと思います😊 ヒントになったとのこと、とても嬉しいです! ぜひご自身のペースで整理を進めていってくださいね。応援しています📣

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:7jHQZ9tP
    会員ID:7jHQZ9tP
    2025/08/25

    はじめまして!私は放課後等デイサービスの児発管です。個別支援計画作成は勤務中にできず、ほぼすべて休みに自宅でこなしています。 たいほーさんの記事から、将来的に正社員以外もありかも?と気づきをもらえました!ありがとうございました☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/08/26

    オビマルさん、すごくわかります。僕もまさに同じで、個別支援計画が全く進みません。行きと帰りには送迎がそれぞれ1時間以上あって、それ以外にも催し物会の企画、翌日の準備などなどやることが山積みで、もう限界でした。ちょうど昨日退職願を出して受理してもらいました。12月中旬で退職します。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/08/24

    たいほーさん毎度です🙇‍♂️週5勤務って当たり前のように思えて、実際は相当な重責なんですよね。自分にとって負担になっている業務や疲れされている要因に目を向けてマインドマップで明らかにしていくと、自分が背負っていた責任がよりクリアに見えてくるんですね✨️参考にします。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/08/24

    僕自身も「これは普通だから」と思い込んでいたけれど、改めて振り返るとずっと無理していたんだなぁと気づきました。マインドマップに書き出すと、自分が背負っていた責任や負担が整理されて「これだけ抱えてたんだ」と視覚的にわかるんですよね☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:Qe4ZAeq7
    会員ID:Qe4ZAeq7
    2025/08/18

    この2年ほど同じように週5日勤務がしんどい、非常勤がうらやましい…と思うことが多くなっていました。読ませていただき「あぁ、私も責任を手放したかったんだ。」と気づくことができました。自分の本音をまず明確にしたいと思います。ありがとうございました。

    2025/08/18

    ありがとうございます。「責任を手放したかったんだ」とご自身の本音に気づかれたとのこと、とても大切な発見だと思います。僕自身もまさに同じことで悩み、そこから非常勤という選択肢を考えるようになりました。まず自分の本音を明確にすることが、これからの働き方を見直す大きな一歩になりますよね

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:RMKlSaqH
    会員ID:RMKlSaqH
    2025/08/12

    いい記事をありがとうございます。 自分も同じく悩んでいたので、心が軽くなりました!

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/08/12

    だいちゃんさん、おはようございます。心が軽くなったと言っていただき、とても嬉しいです。この記事を書いてから、さらに自分でも考えたり、信頼できる人に相談して、やはり週5日の勤務は今の僕には合わないという結論に至りました。もうすぐ意向調査があるので、その際に上司に伝える予定です。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:znvmpZcN
    会員ID:znvmpZcN
    2025/07/30

    この記事は会社員でかなりの責任を背負っている人にはかなり刺さる記事だと思います。自分が仕事について感じていることを整理することの大切さを再認識しました。 ありがとうございました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/07/30

    べんけいさん、おはようございます。素敵なメッセージありがとうございます。共感してしていただいたようで、とても嬉しいです。僕はこの時期が本当に辛かったですが、来年の4月から、勤務体系を非常勤に変えることが決まり、心がとても楽になりました。べんけいさんも無理をされなないでくださいね。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:tRMFNgZi
    会員ID:tRMFNgZi
    2025/07/15

    こちらの記事もとても参考になりました…!絶賛、働き方見直し中の私にはとても響く内容で…‼️ 新卒から正社員として働くと、年々【正社員じゃない=だめ】という感覚から離れられなくなっており、それがまた自分の余裕を奪っているのだと感じました。どんな働き方であれ、自分のパフォーマンスを最大限発揮できれば、それはステキなことですよね。こちらの記事も参考に、自分の働き方について前向きに考え行動していこうと思います☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/07/15

    真夏のひまわりさん、こんにちは。素敵なメッセージありがとうございます。すごくわかります。正社員じゃないとダメって感覚になりますよね。もちろんそれが本当にやりたいことなら良いのですが、リベにいる方は、いろいろな才能に溢れている場合も多いです。一つの働き方にこだわらないでくださいね。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:qI2DTJgh
    会員ID:qI2DTJgh
    2025/07/13

    今私が思っていることがまさに当てはまり読ませていただきました。 私もすぐに辞められる立場ではないので少しでも前向きに働けるよう今の現状を俯瞰してみようと思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/07/14

    とんさん、メッセージありがとうございます。とんさんは看護師をずっと続けられているんですね。看護師さんも本当に大変なお仕事なので、気持ちわかります。もちろん生活を考えてすぐに行動できるわけではないと思いますが、そんな選択肢もあると考えるだけで楽になると思います。応援しています😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:3l3aZvtc
    会員ID:3l3aZvtc
    2025/07/06

    たいほーさん 大変ためになる投稿ありがとうございます🙏 私も仕事に忙殺される毎日となり、以前よりも帰宅後の時間が取れなくなり(心の余裕が減った?)と今の働き方を考えねばと思うフェーズに来ております。 そんな中、この様な素晴らしい投稿を拝見させていただき、やりたいことなど想いの整理は必要と感じました✨ そのきっかけをいただき感謝です😊 お仕事大変かと思いますが、ご自身のペースで、そして一番大切なことに時間を使ってくださいね👍

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/07/06

    ヤッペさん、こんにちは😊素敵なメッセージありがとうございます✨すごくわかります。仕事が忙しくなると余裕がなくなり、余裕がなくなると、周りを見れなくなったり、優しくできなくなります。急に辞めるとかではなく、ぜひ一度働き方を見直してみてください。少しずつ良い方向が見つかりますよ🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:ko3y6Om3
    会員ID:ko3y6Om3
    2025/06/26

    はじめまして。自分の気持ちがしんどい時、私もノートに書き出して「どうしてかな」と振り返るようにしています。共感できるエピソードをありがとうございました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/06/26

    青空deつばっくろーさん、こんばんは🌟メッセージありがとうございます✨共感もしていただき嬉しいです❗️ノートに書くのって,本当に大事ですよね😊僕もそれで何度も救われています。「どうしてかな?」と理由と向き合うのもとても良いですね🙆理由がわかると冷静に対処しやすいですね。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:AnDFIqJC
    会員ID:AnDFIqJC
    2025/06/22

    週5勤務正社員がキツい😰まさに今の自分です。医療職です。 試験を受けて、なりたくて正社員になったのに... 記事を読んで少し元気が出ました😊 今は有休を使って休み休み仕事に行ってますが「今はそういう時なんだ」と思い、無理せずぼちぼちやって行こうと思います。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/06/22

    かもしかせりかさん、メッセージありがとうございます!すごくわかります。仕事は嫌いではないけど、週5とか人間関係とか、仕事と別のことが辛くないですか?リベにはそう言った医療職の人もたくさんいます。ぜひ交流してみてください。皆さん味方になってくれますし、一人じゃないですよ〜😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:yzN3vuGX
    会員ID:yzN3vuGX
    2025/06/09

    まさに今こう思ってます笑 自分だけで考えずに人に相談したりして新たな視点を探しているところです。 たいほーさんの投稿を見て、自分だけじゃないんだなと、心が軽くなりました😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/06/09

    まちまちさん、こんばんは🌟メッセージありがとうございます😊すごくわかります。最初は週5日働きたくない自分を責めていました。でも、認めることですごくラクになったんです。そして、認めてから不思議と今までのストレスが軽くなるという感情も経験しました。まずは自分に素直にいきましょう!

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:UwahQhQ1
    会員ID:UwahQhQ1
    2025/05/24

    とても有益な記事をありがとうございました。 社会人になってまだ1ヶ月ですが、これから先、責任ある仕事を任されるようになると、私も同じようにプレッシャーやしんどさを感じる時がくるかもしれないと感じました。 そんな時に、自分の本音を整理すること、自分にとって大切なものを見失わないことの大切さを知れて、とても安心しました。 「正社員が全てじゃない」「ここだけが世界じゃない」という視点を持って、今の仕事にも前向きに取り組んでいきたいと思います。 本当にありがとうございました!

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/24

    あやりさん、そのマインド素晴らしいと思いますよ。僕自身48歳で仕事もプライベートもいろいろ経験して、一番大切なのはやっぱり考え方だと実感しています。これは学長も言ってますよね。今後の人生、まずはあやりさんがやりたいことを、やりたいようにして良いと許可を与えてあげてくださいね🌱

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:EW0shOAx
    会員ID:EW0shOAx
    2025/05/17

    とても興味深く読ませていただきました。 現在回復期病院MSWで正社員勤務です。 患者さんに丁寧に向き合いたいのに、支援以外の業務(積極的発言がない時間だけかかる会議や委員会とか…😭)、残業当たり前などなど ふる〜い体制が、年々辛くなってきました😰 ChatGPTに相談して自分の悩みを打ち明けて整理してもらっています。 「一人じゃないですよ」、ありがたいお言葉です。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/17

    とも。さん、こんばんは🌟すごくわかります。会議とか記録が無駄だと言っているわけではなくて、その内容がネガティブだったり、ただやっているものですよね💦僕もミスが続いた時、チャットGPTに相談したら、「ミスが続くのは、仕事を頑張ろうとしている証拠」言われました。ありがたいです。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:9JdEfUOl
    会員ID:9JdEfUOl
    2025/05/10

    医療、福祉業界に従事する方々は、責任感や使命感があって、たいほー大鵬さんのように身も心もすり減らしている人が多い印象があります。たいほー大鵬さんはそこでマインドチェンジができて素晴らしいです!少し話がそれますが、私も思春期に落ち込んでいた我が子に『嫌なことから逃げていいし頑張らなくていい!自分が楽しい♪と思えることをチョイスしなさい!』と伝えてきました。結果、子供より自分自身のそういうマインだが強化され(笑)たいほー大鵬さんが『気楽そうでいいな』と思った非常勤のスタッフさんのような存在になっている私です。福祉の世界を全て知っているわけではありませんが、実は無駄なことが多い業界ですよね。誰かのためになっていればいいのですが。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/11

    Re.10roseさん、素敵なメッセージありがとうございます😊お子様に『嫌なことから逃げていいし頑張らなくていい!』と伝えたのは本当に素晴らしいですね。そして、その言葉がご自身に響いていることはすごく納得です✨この業界が少しずつでも多くの人に愛される仕事になることを祈ります🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:wqoD6EmM
    会員ID:wqoD6EmM
    2025/05/08

    こんな、考え方もあるのだと参考になりました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/11

    Coccoさん、おはようございます😊素敵なメッセージありがとうございます✨参考になったならとても嬉しいです。福祉という仕事はまだまだ旧体質のところがあり、そこで働く職員もまだまだマインドが育っていません。そんな職員さんたちが少しでも働きやすくなるようにしたいです🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:66OHUBPx
    会員ID:66OHUBPx
    2025/05/06

    はじめまして!リベシティ初心者です。よろしくお願いします。 今の私の境遇とすごく似ていて、大変共感しました。週5勤務の正社員で会社に出勤して、与えられた仕事を無難にこなしていれば、ある程度の給料が保証されている!自分が恵まれた環境にいることは理解していますが、同じ職場の週休3日の契約社員の方が公休日に副業して、残業も無く、生き生きとされているのを見ると、たとえ収入が下がってもいいから正社員にしがみつかなくてもいいかなと最近思っています。 私も自分の気持ちや考え方を整理するために、なるべく、ポジティブな言葉に変換するようにして、今年の4月から毎日3行日記を書いています。リベシティでいろんな価値観の人と会って、例えば契約社員になる+副業+投資など、いろんなことを組み合わせて自分の選択肢を広げられたらいいなと思っています。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/06

    かるガモさん、こんにちは😊めちゃめちゃ気持ちわかります。働きたくない訳ではなくて、その働き方によっては、楽しいと感じたり、物足りないと感じたりしますよね✨やはり重要なのは、かるガモさんがどう感じているか?どんな働き方が理想的かをまず明確にすることだと思います。応援しています🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:HL364nNS
    会員ID:HL364nNS
    2025/05/06

    とても参考になりました。まさに同じ状況でどんづまっていた中、この記事に出会いびっくりしてしまいました。どんな業務が負担になっているのか?何が自分を疲れさせているのか?疲弊して掘り下げることをしていませんでした。私は辞めることしか思い浮かばなかったですが、続けるためにできること(例えば状況を客観的に上司に報告する、こちらからも会社から言われるだけでなく、やって欲しいことを具体的にお願いするなど)がありそうです。もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/06

    キリンさん、こんにちは😊すごくよくわかります。本当に辛い時って、辞めることしか思い浮かばないのが自然だと思いますよ💦本当にまずはどういう働き方(時間、タイミング、責任度合い、やりがい)などを書いてみたり、ぜひリスクのないところから始めてみてくださいね。応援しています✨

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:oK6molpv
    会員ID:oK6molpv
    2025/05/06

    とても今の私に刺さる内容でした。私も正社員の調理従事者で、責任者をしている今がとても負担で身体面でも不安がよぎるこの頃でした。 私も自分と向き合ってこの先のことを考えていきたいと思います。きっかけをありがとうございます。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/06

    ともさん、おはようございます😊素敵なメッセージありがとうございます✨責任者はほんとお辛いですよね💦痛切にわかります。今すぐに辞めるとか、フリーランスになるとかではありませんが、そこに意識を向けるだけで、捉え方は全然変わってきます。焦らずに、でも、腹を据えて見極めていきましょう

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:yg2iY2Qt
    会員ID:yg2iY2Qt
    2025/05/06

    自分の気持ちを書き出して整理すると見えてくるものがありますね  参考になりました ありがとうございました😺

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/06

    みんみさん、おはようございます😊丁寧なメッセージありがとうございます。そうなんです。別の投稿でも紹介していますが、みんみさんの素直な気持ちや感情、今気になっていることをまずは書き出すだけで、見えてくるものがあります。どんな内容が出てきても、全部受け止めてあげてください✨

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:AYgNjqGI
    会員ID:AYgNjqGI
    2025/05/06

    自分の気持ちを向き合うって本当に大切ですよね。具体的に書き出してみると漠然としていた不安が明確になって、心の整理が出来てすっきりとして前に進めると思いました(*^^*) ありがとうございます(人''▽`)

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/06

    モコさん、おはようございます😊素敵なメッセージをありがとうございます。ご自身ときちんと向き合っている姿勢が伝わってきます。明確になるってとても大事ですよね。僕も最近、時間があくと、できるだけ感情ノートを書くようにしています。まずはモコさんの本音を認めてあげてくださいね🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者