- 投稿日:2025/05/04
- 更新日:2025/10/09
世の中には色々な検定があると思いますが、その中に英検があります。
今は、小学生のうちから英語を勉強する機会もあり中学生になる頃には学校から英検の申し込み用紙をもらってきたりします。
もちろん強制ではないので、自分で申し込むのですが、ここで一つネックになるのが検定料です。
うちの子英語苦手だし・・・
落ちたらお金もったいないな・・・と思ったり
でもせっかくだから受けさせてみたいと思う親御さんも多いかと思います。
高校受験に役立つかも!?
中学生の子であれば高校受験の出願書類に英検◯級取得と書くことが出来、アピールできるなんて話も聞きます。(特に大阪は英検優遇が強い?とかなんとか??)
3級以上取得で
★公立高校では内申に加点
★市立高校では学力試験の加点や免除、推奨入試での優遇など中学生のうちに取得しておくと、受験にも役立つかもしれません。
(受験する高校によってもちろん異なります)
なので中学生のうちに3級までを受ける子も多い様です。(得いな子はもちろんもっと上の級も)
もしかしたらお得に英検を受けれるかも?
先ほども書きましたが、検定を受けるにはお金がかかります。でもお得に受けれるのであれば挑戦させやすいですよね。
実際に、うちの子も英検を受けて助成金を頂けました!なのでこれから受けようと思っている方やお子様に受けさせようと思っている方はもしかしたらお値打ちに受けれるかもしれません。
助成金は自治体によって違う
英検を受けることで助成金がもらえるかどうかは住んでいる自治体や対象者の条件によります。
多くの市町村では、小中学生が英検を受験する場合、検定料の一部、または半額など助成する制度があるようです。
うちは、確か2000円の助成金が、商品券で頂けました。ただ条件がありました。
・助成金は1度だけ
・助成金額は受ける級によって異なる
・合格しないと頂けない(なので一度検定料は支払い合格したら申請をする)といった感じです。
・商品券での支給(現金でもらえると思って申請したら、市内の特定の所でしか使えない商品券でした)
自分で調べないと教えてもらえない
学校から申し込み用紙はもらってきたのですが、(年に数回)助成金の事は確か触れられていませんでした。なので助成金が出る事をしりませんでした。たまたま広報か何かで見たのか、学校から別でプリントをもらってきたのか忘れましたが、とにかくたまたま知ったのです。
なのでもしこれから英検をお子様に受けさせようと思っている方は一度自分の自治体が助成金を行っているのか調べて見てください。
成人の方でも、教師になりたい方など条件によっては出るところもあるみたいです。
まとめ
まさか検定を受けるのに助成金が出るなんて思ってもみませんでした。
なので、私のように知らない方も多いのでは?と思い投稿させていただきました。
これから英検を受ける方が見えましたら一度自治体へ確認してみてください(*^^*)
ありがとうございました