- 投稿日:2025/05/05

この記事は約2分で読めます
要約
e-taxから医療費控除を行いました。
ポイントがいくつかあります。
はじめに
先日、e-taxで医療費控除の確定申告を行いました。
想像よりも簡単に行うことができました。
その中でいくつかポイントがありましたので共有したいと思います。
ポイント1 申告期限
通常、確定申告の期限は2/17~3/17です。(24年度分の場合)
一方、会社員など確定申告義務がなく、還付のみの場合、5年間有効です。
ですので、医療費の場合、20年度分も申請が可能です。
ポイント2 マイナンバー紐付け
マイナンバー紐付けがe-taxのメリットの1つです。
会社員等の源泉徴収票からのデータ転記と医療費データの転記が自動が行えます。
わざわざ数値を打ち込む必要がないため、時短にもなります。
ポイント3 医療費データの補完
ポイント2に記載したマイナンバー紐付けのメリットですが、
1つだけ注意点があります。
医療費データのうち、一部紐付けされないものがあります。
特に、医療費控除には病院への交通費を含むことができますが、
これはマイナンバーには記録されていません。
そのため、交通費は後から追加する費用があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください