- 投稿日:2025/05/07
- 更新日:2025/05/10

この記事は約2分で読めます
背景
サブ回線として使っていたIIJmio(約月額900円)は、外での使用がほとんどなく「電話番号の維持」が目的になっていたため、より安価な日本通信の月額290円プランへ乗り換えました。
手続きの流れと注意点を、自分用リマインダーとして記録しておきます(※ワンストップMNPで番号そのまま移行)
結論:乗り換え手順とポイント
1️⃣ スターターパックを購入(楽天市場/Amazonなど)
日本通信の公式サイトから直接申し込むと、契約事務手数料3,300円がかかりますが、楽天市場などで販売されているスターターパックを使えば、2,600〜2,900円程度と約500円安く済みます(価格は変動あり)。
2️⃣ スターターパック到着後、申し込み手続き開始
私は楽天で購入し、翌日には到着。その中の案内に従ってMNP転入手続きを開始。
3️⃣ SIMカードが3日後に到着、すぐにアクティベート
SIMと一緒に届く書類の手順に従って、アクティベーションを実行。
数分後にはMNP完了メールが届き、新SIMでの通話も確認できました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください