• 投稿日:2025/05/05
メルカリ出品で、家電の処分費用と手間が不要になり約15,000円プラスになったお話

メルカリ出品で、家電の処分費用と手間が不要になり約15,000円プラスになったお話

会員ID:yblfVF6t

会員ID:yblfVF6t

この記事は約4分で読めます

冷蔵庫と炊飯器の買い替え

子どもたちの成長に伴い、食べる量がどんどん増え、
冷蔵庫と炊飯器の買い替えが必要になった我が家🏠

冷蔵庫:415L → 600L
炊飯器:5合炊き → 1升炊き

どちらも10年くらい使っていましたが、一度も故障したことはなく、
買い替えまで問題なく使うことができていました。

処分方法・費用

冷蔵庫

私の住む自治体では、処分方法は主に3つ。

①家電販売店に引き取りを依頼
リサイクル料金と収集・運搬料金が必要(料金は店舗ごとに異なる)

②指定引取場所に自分で持ち込む
郵便局でリサイクル料金を支払い、指定引取場所に持ち込む

③許可業者に収集を依頼
郵便局でリサイクル料金を支払い、一般廃棄物収集運搬許可業者に連絡して引き取りに来てもらう。(料金は業者ごとで異なる)

ここまで調べて、処分には・・①か③の方法が現実的。

リサイクル料金(4,730円)+収集・運搬料金が必要だとわかりました。

※重い冷蔵庫を自分たちで動かすことは難しいため、②は消えました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yblfVF6t

投稿者情報

会員ID:yblfVF6t

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/05/05

    有料で捨処分する予定だったものが売れて、プラスになったとのこと、素晴らしいエピソードですね! 処分と売却、手間もそこまで変わらないので自分も買い替えの時はメルカリでの出品を検討致します🙏 貴重な実践を記事にして頂き、ありがとうございました!

    会員ID:yblfVF6t

    投稿者

    2025/05/05

    ワンライフさん、コメントありがとうございます😊 買い替えの際にはぜひメルカリでの出品もご検討ください✨

    会員ID:yblfVF6t

    投稿者