- 投稿日:2025/05/06
どれが効く? どれが続く? 3大有酸素運動を比べてみました
「そろそろ運動しなきゃ…でも何から始めよう?」
そう思っても、いざ始めようとすると迷いますよね。
🟡ランニングはきつそう…
🟡ウォーキングは効果が出るまで時間がかかりそう…
🟡ジムはお金もかかるし、通うのが面倒…
そんな悩みを持っていた私(40代男性)でも、10年近く続けられた運動があります。
それが 「階段の登り降り」 です。
今回は、代表的な3つの有酸素運動「階段の登り降り」「ランニング」「ウォーキング」を比較しながら、なぜ階段運動が続いたのか、どんな効果を実感したのかをお伝えします。
3つの運動、ざっくり比較!

3つの運動を比べてみると、ランニングは効果は高いけれど負担も大きいのが特徴です。体力や関節に不安がある人には、ややハードルが高め。
一方、ウォーキングは始めやすく続けやすい反面、効果が出るまでにはある程度の時間が必要です。
その中間にあるのが階段の登り降り。
短時間で脂肪燃焼効果が期待でき、筋力アップにもつながるうえ、道具も不要。注意点として「下りで膝に負担がかかりやすい」点はあるものの、工夫すれば40代からでも無理なく続けられるバランスの良い運動です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください