• 投稿日:2025/05/07

私の転職へ向けた『資格』取得戦略

  • 2
  • -
会員ID:T5ojlJyn

会員ID:T5ojlJyn

この記事は約4分で読めます
要約
世の中には意味があるやらないやら様々な『資格』が溢れています。 それらをただただ取れば自分の武器になるとは限りません。 製造業の中で転職をした私の経験を皆さんにシェアします。

・この記事を読むメリット

・戦略的な資格取得を通じて

①不要な『資格』取得での時間のロス回避

②散らかった『資格』だらけでの筋の悪い人認定回避

③戦略的に『資格』を取り給与・転職力UP

この3点について私個人の経験・なぜこのようにしたのかを知っていただけます。

・自己紹介

最初に私、たけのこのちょっとしたプロフィールを紹介します。

私は製造業の中小企業で8年間勤め、その後同じ製造業の大手企業へと転職をした34歳の会社員です。
転職を意識し出したのは最初会社へ入社後3年目くらいからでした。
意識をし始めたきっかけは3つで


①長時間残業を前提とした業務管理であったこと
②上層部が仲良しクラブ状態で給与が上る見込みが低いなと感じたこと
③景気敏感企業で将来への不安を感じたこと

以上3つが転職活動へ至った経緯です。

転職を意識するまでの3年間は特に自分のスキルは何なのかは意識することが少なく、中小企業ではよくある話ですが、「あの部署が人手不足だから行け!」といった、その場しのぎの人事配置ばかり。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:T5ojlJyn

投稿者情報

会員ID:T5ojlJyn

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません