• 投稿日:2025/01/03
  • 更新日:2025/09/30
【みんなのお仕事図鑑】建設コンサルタント(橋の維持管理)/ネアン

【みんなのお仕事図鑑】建設コンサルタント(橋の維持管理)/ネアン

ネアン@土木系CADオペ

ネアン@土木系CADオペ

この記事は約4分で読めます
要約
【みんなのお仕事図鑑】を読んでみよう! リベの大人のみんなが 今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさんに読みやすい🥰 コンセプトで作りました! (&転職希望のかたにも) ぜひ参考にしてください✨✨✨ #みんなのお仕事図鑑 で検索すると、他の人の職業も見られます!


※この記事は、『みんなのお仕事図鑑』の趣旨に沿って
 子ども会員さん向けに書いたものです。
 もう少し詳細を知りたいと思ってくださった方は、
 こちらの記事をご覧ください🌱

【私のプロフィール】

こんにちは、ネアンです🐈️

わたしは小さいころから、折り紙を折ったり、
何かを作るのが大好きな人です✂️


【今の仕事】

わたしの仕事は『橋のお医者さん』です👩‍⚕️

みんなが毎日使う橋がこわれないように、けんさをしたり、
直す方法を考えたりします。

🔸どこに傷があるか
🔸どんな材料で直すか
🔸お金がどれくらいかかるか

こういったことを決めていきます!


【仕事の参考資料】

どこに、どんな傷があるかがわかるように作るのが『図面』です。
この図面をもとに、直す方法を考えます。
大分県橋梁定期点検要領.png(大分県橋梁定期点検要領より)


【どうしてこの仕事を選んだの?】

もともとは、パソコンで『半導体(はんどうたい)』という
機械の部品を作る仕事をしていました。

でも、パソコンで絵をかくのが楽しくて大好きになり、
『橋の図面』をかく仕事をすることにしました!


【どんな勉強をしてきた?】

小学校や中学校、高校では、全部の教科を頑張って勉強しました。

そして大学では、大好きな『化学』の勉強をしていました🧪🔬
化学は、ものが変わるしくみを考える学問です。

今の仕事で必要なことは、仕事をしながら少しずつ覚えました。
最初は「パソコンで図面を描くのが好き」という気持ちだけで始めたけど、今ではできることが増えて楽しいです!


【どうやって仕事を始めた?】

『半導体(はんどうたい)』の部品をつくる仕事がたいへんになって
しばらくお休みしたあと、「手伝ってほしい」と声をかけてもらい、
今の仕事を始めました。


【この仕事で楽しかったこと】

🔸パソコンで図面を作ること
🔸みんなが使う橋を安全にするお手伝いができること

完成した図面を見ると
「がんばったな~」とうれしくなります😊


【この仕事で大変だったこと】

橋はひとつひとつちがうので、
どうして傷ができたのかを見つけるのがむずかしいです💦

でも、それが『なぞとき』みたいで楽しいところでもあります✨


【この仕事のおすすめできるところ】

🔸なぞときが好きな人
🔸もくもく作業が好きな人

そんな人にぴったりのお仕事です!


【この仕事を目指している人へメッセージ】

みんなが安心して学校や仕事に行けるように、
橋を直すお手伝いができる仕事です✨

おうちでパソコンを使ってできる仕事なので、
興味があったらぜひ知ってみてね☺️


読んでくれてありがとうございました!

終わり


🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?

大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!

⭐️タグに

#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️

そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます


⭐️記事を作るときは

よっしーのこの記事と同じテンプレートで作成するだけ

<テンプレートの元記事>

https://library.libecity.com/articles/01JFY31RBGXVXKTEDCNCD2FEBR

子どもさん用にわかりやすい文章でお願いします!👌

許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌

↓↓↓

⭐この記事の下記テンプレートを使用して結構です☺️

・タイトル

・要約

・【 】部分

・サムネイル


⭐️サムネイルのcanva共有URLはこちら

※中身の説明をよく読んでください

canvaを利用していないかたはよっしーまでDMください😊お作りします

https://www.canva.com/design/DAGaRzAMUl4/3K4XSr1locRE0fa0EFMF0g/edit?utm_content=DAGaRzAMUl4&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton


※たくさんの人に記事を追加して欲しいですので、

この最後の🔴部分↑はコピペしてご自身の記事中に記載してOKです☺️

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ネアン@土木系CADオペ

投稿者情報

ネアン@土木系CADオペ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2025/01/03

    橋のお医者さん! NHKで橋の老朽化の問題の番組を見てインパクトを感じていたので、とても興味深く読ませてもらいました。 ぼくはキャリアコンサルタントでもあるので、キャリアの視点でもとても勉強になりました。 ありがとうございます。

    ネアン@土木系CADオペ

    投稿者

    2025/01/03

    いっきょうさん、興味を持っていただきありがとうございます✨ 老朽化が進んだ橋は、見た目にもインパクトがありますよね。基本的に損傷が小さいうちに補修する方針にはなっていますが💡 身近な橋にも点検のチョーク跡があるかもしれないので、近くを通る際は見てみてください☺️

    ネアン@土木系CADオペ

    投稿者