- 投稿日:2025/05/09

この記事は約2分で読めます
要約
私自身の転職経験から生まれた「転職比較表」。
現職・転職先の条件を点数化して比較し、かつレーダーチャートで見える化することで納得感のある決断ができます。
テンプレートはエクセル形式なので、自由にアレンジ可能です!
1. はじめに
私は10年勤めた物流会社を退職し、2022年に商社へ転職しました。
転職活動を経て念願の内定をもらった後も「本当に転職すべきか…」と何度も悩みました。
最終的な決め手は、現職と転職先を一覧で比較し、客観的に「転職した方が良い」と判断できたことです。
転職活動中は「転職すべきか、今の会社に残るべきか」と迷う場面が訪れるかもしれませんが、条件を比較表し見える化することで冷静かつ納得感のある決断がしやすくなります。
この比較表を「転職比較表」と名付けました。転職で迷っている方の背中を押すきっかけになれば幸いです。
2. 「転職比較表」を使うメリット
✅条件を一覧化して比較できるので、感情や印象に左右されにくい
✅自分が重視したい項目(年収・休日・社風など)が明確になる
✅家族や第三者とも情報共有しやすい
✅後から見返しても納得感のある転職(判断)ができる
3. 「転職比較表」の使い方・ポイント
(1)使い方

続きは、リベシティにログインしてからお読みください