• 投稿日:2025/04/30
TCL分析で自分の「好き」を発見!今後の仕事やリベ活に活かすヒント

TCL分析で自分の「好き」を発見!今後の仕事やリベ活に活かすヒント

  • 1
  • -
会員ID:zuktiYc3

会員ID:zuktiYc3

この記事は約4分で読めます
要約
TCL分析は、「自分の好きなこと」を思いきってたくさん書き出し、それをT・C・Lの3つの視点で分類していく診断です。実際にやってみると、ただ「好き」なだけだと思っていた行動に、自分らしさや得意なスタイルが表れていて驚きました。自分の「好き」が、今後の活動のヒントにもなりますよ😌

TCL分析とは?

TCL分析は、自分の「思考・コミュニケーション・リーダーシップ」の傾向を可視化する自己理解ツールです。
T(Thinking)=考える力
C(Communication)=伝える力
L(Leadership)=変化を起こす力
の3つの視点から、自分の内面を知ることができます。

たとえば、「無意識にどう考え、どう伝え、どう動いているのか」を客観的に見つめることができるため、自分らしい働き方や人との関わり方のヒントが得られます。

好きを洗い出すステップ

リベシティ公式チャット「転職相談・サポート」内にある「お役立ち資料・ツール」から、TCL分析シートを活用しています。使い方の詳細はシートに記載されているので、ここではポイントだけを簡単にご紹介します。
まず、自分の「好きなこと」を「〜するのが好き」という形で、動詞(行動ベース)でどんどん書き出していきます。目安は50〜100個

「え、そんなに…?」と思う方も大丈夫。途中で手が止まったら、チャットGPT(チャッピー)に相談してみましょう。会話の中でアイデアが広がったり、具体的な案も出してもらいましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zuktiYc3

投稿者情報

会員ID:zuktiYc3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません