- 投稿日:2025/05/10
- 更新日:2025/05/10

この記事は約4分で読めます
要約
支出は低ければ低いほど良いと思っていた私が
身体を壊して気づいた「使う力」の大切さ
月20→8万円を経験して辿り着いた
14万円で心地よく暮らせるまでの体験レポです
こんな方におすすめ
・節約は正義だと思っている
・家計管理=支出カットだと思っている
・お金を使う罪悪感がある
💡【結論】支出管理は「使う力」だった
📌やったこと:
①何に・いくら・何回使ったかを書き出す
②それぞれの「満足度」を記録する
③高額・低額でも満足度が同じなら
安い方に置き換えを検討
④やめられるもの・安くできるものを見直す
①〜④を納得するまで繰り返す
結果:満足度の高い支出だけが残り
日々の生活がぐんっと豊かに!
「やめてみたら
案外どうってことなかったわ〜🤭」
という支出も意外と多く
(化粧とか、飲み会とか)
逆に
「同じ満足度なら安い方を3回楽しめて
結果3倍お得じゃん!」
みたいな発見もたくさんありました🤭
私の場合は
途中で家計簿を見るのが楽しくなって
削り過ぎて底付近を経験してしまいましたが
みなさんは心と身体が満足できる
「使う力」をベースにした
家計管理をなさってくださいね✨
実家暮らしで支出20万円
間違った使い方で心がボロボロに
会社に勤め始めた当初は
とにかく
「周りに合わせなければいけない」
と思っていました

続きは、リベシティにログインしてからお読みください