• 投稿日:2025/05/12
捜索差押許可状の書類データをメールで送信=詐欺です

捜索差押許可状の書類データをメールで送信=詐欺です

  • 1
  • -
会員ID:TSLBp0Bx

会員ID:TSLBp0Bx

この記事は約3分で読めます
要約
元警察官の知識や経験を活かして、リベのみなさんの守る力アップに貢献できるようなノウハウ投稿を心がけています。 最後までお読みいただけると嬉しいです。

1 事件の概要

ネットニュースで、下記のような事件が載っていました。
概要
⚪︎ 警察官などをかたる特殊詐欺で、20代会社員男性が50万円をだまし取
 られた。
⚪︎ 男性の携帯電話に通信協会と札幌中央署捜査2課を名乗る男から続けて
 電話があり、「あなた名義の口座が特殊詐欺に使われている」などと言わ
 れた。
⚪︎ その後、札幌地検を名乗る男から「捜索差押許可状」と書かれた書類デ  
 ータがメッセージで届き、口座が不正使用されていないか確かめる名目で
 50万円を送金するよう電話で指示され、男性はコンビニのATMで現金を
 振り込んだ。

2 捜索差押許可状の重み

今回の事件では、
   捜索差押許可状(いわゆるガサ状)
の画像データを犯人側が送信してきたということです。

   ありえません!!

捜索差押許可状というのは、裁判所が捜査のために人権侵害を許可する(人の家に入って物を持ち帰るという、通常なら大変な人権侵害です)という、とてつもなく重たいものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TSLBp0Bx

投稿者情報

会員ID:TSLBp0Bx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません