• 投稿日:2025/05/16
【子どもの疑問②】小学生にもカンタンな簿記の「仕訳(しわけ)」ってなあに?

【子どもの疑問②】小学生にもカンタンな簿記の「仕訳(しわけ)」ってなあに?

会員ID:arx7xwMZ

会員ID:arx7xwMZ

この記事は約2分で読めます
要約
👦「ぼきって言葉(ことば)がむずかしいし、よくわからない。そもそも仕訳(しわけ)ってなに?」とのぎもんがきっかけで頑張ってわかりやすいようにせつめいをかんがえました。会話(かいわ)形式(けいしき)になってますのでぜひ参考(さんこう)になればうれしいです。

✏️小学生にもカンタン!簿記の「仕訳(しわけ)」ってなあに?


名称未設定のデザイン (6).png

こども👦

「ねえママ、ぼきってなに? なんか漢字(かんじ)もむずかしいし、仕訳(しわけ)ってなんなの?


ママ👩

「簿記(ぼき)っていうのは、お金がどう動いたかメモしていくやり方

そして「仕訳(しわけ)」は、そのメモのつけかたのルールのことだよ。


こども👦

メモ?おこづかいちょうみたいなかんじ?

貯金箱(ちょきんばこ)のメモ?


ママ👩

たとえば、コンビニでおかしをかったとすると

100円のおかしを買った
→ おかねが100円へった
→ そのかわり、おかしが1つふえた

これを「仕訳(しわけ)」といって、お金がどこから来て、どこへ行ったか?を分けて書くよ


こども👦

へえ〜。お金がへったら「マイナス」ってかくの?


ママ👩

いいところに気(き)がついた👏👏

でも簿記では、お金がへった・ふえたを「借方(かりかた)」と「貸方(かしかた)」っていうふたつのグループで書くんだよ。

たとえばおかしを買ったときのしわけは、こうなるよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:arx7xwMZ

投稿者情報

会員ID:arx7xwMZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DfXQRa18
    会員ID:DfXQRa18
    2025/05/17

    お子さん向けの簿記のお話、ありがとうございます♪ 今、チャッピーと一緒に簿記勉強中ですが、仕訳がなかなか難しく頭に入ってこなくて🥹 分かりやすい説明、本当にありがとうございます😭😭

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2025/05/17

    ちぷきちさん✨ 簿記の仕訳ってルールを理解するまで難しいですよね・・・ わかりやすい説明と言っていただき大変嬉しいです。 小学生のこどもにもわかるようにと考えたので 参考になればとても嬉しいです。 簿記の学習を応援しています😃

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者