• 投稿日:2025/05/12
3000万円の浪費!? それでも家を買って得られた生活の満足感

3000万円の浪費!? それでも家を買って得られた生活の満足感

会員ID:fsqAJWbS

会員ID:fsqAJWbS

この記事は約22分で読めます
要約
3000万円の一戸建てを購入したが、リベ大で「家は浪費だ」と学び、考えが変わった。 資産価値は下がるけれど、家族の快適な暮らしが手に入ったことで満足。 ローン返済中でも新NISAと高配当株で資産形成を継続。 浪費と割り切ることで心の余裕が生まれた。

はじめに:リベ大で価値観が変わった「家は浪費」という考え方

家を買ったのは今から10年前のこと。

家.png
そのときの私は、「家は消費」くらいの感覚で購入しました。
ただ、借金を返せばいずれ資産になるだろうとも考えていました。
家を持つことが当たり前で、家さえあれば安心だと信じていました。

しかし、2年前にリベ大に出会い、「家は浪費だ」という言葉を耳にしました。

ライオン.png
リベ大の両学長の考え方はこうです。
「家は投資ではなく浪費だ」と捉える理由は、将来的に価値を高めるのが難しいから。

学長は「家を買うな」と言っているわけではありません。
「家を浪費だと認識しているなら買ってもいい。ただし、投資として考えるのは危険だ。」
そう言っています。

家を投資と考えるなら、購入時よりも売却時の価格が高くなければなりません。
しかし、日本の住宅市場は人口減少や空き家問題の影響を受け、価値が上がる可能性は低い。
特に地方の一戸建ては、売却益を期待するのが難しい物件が多いのが現実です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fsqAJWbS

投稿者情報

会員ID:fsqAJWbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/05/12

    自分もカツオさんと同じ境遇なのでとても共感しました!運用方法まで同じ😁やはり心の豊かさのためにも持ち家も良いですよね! 私も隣人の音が気になるので一軒家良かったです

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者

    2025/05/13

    ありがとうございます!運用方法まで同じとは嬉しいです😁✨ ほんと、一軒家は“音”のストレスが少なくて心が穏やかになりますよね! 私も「心の豊かさ」を感じる日常に救われてます。お互いマイペースに積み上げていきましょう🏡📈♪

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者