- 投稿日:2025/05/15
- 更新日:2025/05/17

📖親子で会話してますか?
生徒さんに進路を聞いていたとき。
🧑🎓「◯◯系の仕事に興味あって〜!」
👩「いいね!おうちの方は、なんて?」
🧑🎓「…あー、親には言ってないです」
👩(え?)
さらに後日の保護者面談で──
👨👩👧👦「進路の話をするとケンカになるので…本人に聞いてください💦」
👩(えっ!? )
💬“話せる”のは当たり前じゃない?
我が子の懇談で先生に言われたひと言。
👩🏫「お母さん、お子さんの希望、よくご存じですね…!」
(…え?そりゃ毎晩しゃべってますから。寝る前のトークは〆の🍜みたいなもんです。笑)
でもその反応で気づいたんです。
「思春期世代、おやこの会話は 少ないのかも?」
わが家の “会話タイムの仕掛け”
夜遅く塾から帰った子どもは、ハイテンション。
頭がギュンギュン回ったまま。
「今日ね!こんな事があってん!」とマシンガントーク。
私は、あえてキッチンを片付けずに、家事を半分残したまま。
もし綺麗に片付いたキッチンで、寝る準備万端の母だったら──
「あ、もう寝るのか💦…やめとこ」と、気を遣われそうなので、
🦁偏差値”2”で、片付けながら話を聞きます。
(見た目は“片付け中”、中身は“絶賛💕会話受付中”。笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください