- 投稿日:2024/12/26

現在4才と0才の姉妹を子育て中のきょんです!
今回は、長女の保育園行き渋りから学んだことについてお話ししたいと思います。
振り返ってみると、行き渋りだけではなくて育児全体で役立つような気づきがあったので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
子供のいない人でも、日常生活で役立つような考え方だと思います♪
突然始まった保育園に行きたくない!
4才になる長女ですが、今年度の4月から年少になったこと、2月に妹が産まれたことが原因なのか、保育園に行きたくない!の一点張りでした。
そう言われても、私は育休がないこともあり、保育園に行ってもらうしか方法はなく。
GW後ぐらいから行き渋りが始まり、気づくと夏頃になっていました。保育園に泣きながら通うなんて、0才の頃以来ほとんど無かったので、私たち夫婦もどうすればいいか悩む日々。
そこで、夏休みをなるべく長く取って一緒に時間を過ごそう!ということになりました。
私も夫も在宅勤務なので、仕事を調整しつつ、8月は半分ほど保育園を休ませることに。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください