- 投稿日:2025/05/14
葬儀を行ったら受け取れるお金とは?
喪主などの葬儀や埋葬を行った人が申請することで受け取ることができるお金があります。
似たような名称が多く紛らわしいので、簡単に説明を書いていきます。
【埋葬料】
協会けんぽ、組合健保、共済組合のいずれかに加入していた人(被保険者)、簡単に説明すると会社員や公務員だった人が亡くなった場合に対象となります。
給付金を受け取る人は亡くなった被保険者の収入が生活費となっていた配偶者や子どもです。
【家族埋葬料】
協会けんぽ、組合健保、共済組合の被保険者の被扶養者(配偶者、子ども、両親など)が亡くなった場合に対象となります。
給付金を受け取る人は被保険者です。
【埋葬費】
協会けんぽ、組合健保、共済組合の被保険者が亡くなった際に上記の埋葬料を受け取る遺族がいない場合対象となります。
給付金を受け取る人は遺族以外の葬儀を行った人です。
【葬祭費】
国民健康保険に加入していた人、簡単に説明するとフリーランスや個人事業主だった人が亡くなった場合に対象となります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください