• 投稿日:2025/06/14
  • 更新日:2025/06/16
CanvaAIを使ってデジタル教材を作ろう!

CanvaAIを使ってデジタル教材を作ろう!

会員ID:N9MGNCwN

会員ID:N9MGNCwN

この記事は約2分で読めます
要約
Canvaの新機能! CanvaAIのコード生成で、誰でも簡単に、自分だけのアプリが作れるようになりました。 ※有料版の機能になります。

1、はじめに

こんにちは。
広島でピアノとリトミックの教室をしております、

ちゃいはな、と申します。

ここ数年、「教本はやりたくない」「今日はピアノを弾く気分じゃない」……
そんな子どもたちの声に向き合いながら、どうやったら楽しくレッスンできるかを考えてきました。

その中で生まれたのが、手作りのデジタル教材です。
最初はApple純正アプリの「Keynote」を使って、コツコツと作っていました。

最近では、「Canva」の中にあるCanvaAIの機能を使うことで、
もっと手軽に、もっと楽しく、教材作りができるようになりました。

今回は、そのCanvaAIを使ったデジタル教材作りをお伝えします。

2、実際に作ってみましょう

IMG_3084.jpegCanvaのホーム画面を出したら、「CanvaAI」、「コードを生成」をタップします。

検索窓に、自分のアイデアを打ち込みます。

今回は「左右の指番号」を楽しく覚えられるアプリを作ります。

IMG_3086.jpeg自分の考えに沿うように、何回か注文を出す必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:N9MGNCwN

投稿者情報

会員ID:N9MGNCwN

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:E3W50dup
    会員ID:E3W50dup
    2025/06/14

    身近なCanvaでこんなこともできるんだ!と驚きでした😆フェス用のリスが動くのもCanvaなのでしょうか?! 試してみたくなりました✨️ ありがとうございます🎉

    会員ID:N9MGNCwN

    投稿者

    2025/06/14

    サイトさん❣️レビューをありがとうございます。嬉しいです。 フェス用の教材のリスが動いてる部分はちがうアプリで作っているのですが、タップすると音符が弾ける部分がCanvaAIです。 いろいろ組み合わせて、オリジナルな教材が作れますよ😆

    会員ID:N9MGNCwN

    投稿者