• 投稿日:2025/05/13
  • 更新日:2025/05/13
「今年は受けなくてもいい?」と思ったあなたへ|胃がん検診を毎年受けるべき3つの理由

「今年は受けなくてもいい?」と思ったあなたへ|胃がん検診を毎年受けるべき3つの理由

  • -
  • -
会員ID:UEOfaQD7

会員ID:UEOfaQD7

この記事は約4分で読めます
要約
自覚症状がなくても胃がん検診は毎年受けるのが大切。早期発見なら95%以上が治り、死亡率も約半分に下がります。

「今年はいいかな」と思っていませんか?

32459461_s.jpg

「去年も胃がん検診受けたし、今年はパスでいいか…」
「食欲もあるし、何も気になる症状はないし…」

そんなふうに思ったことはありませんか?

でも実は、胃がんは「症状が出る前に見つけること」が何より大切な病気なんです。

この記事では、胃がん検診の重要性について、年間約2,000件の胃X線検査を担当している診療放射線技師の立場から、わかりやすくお伝えします。

【結論】先にお伝えします

早期に見つかれば、95%以上が治る

胃がん検診を受けている人は、死亡率が半分以下

毎年の検診こそが、命を守る習慣

【1】胃がんは「なりやすく」「治しやすい」がん

日本では今も、胃がんは多くの人がかかるがんの一つです。

▼がん罹患数(2020年)

総数で胃がんは第3〜4位

男性では第4位、女性でも上位に入ります

▼がん死亡数(2022年)

男女計で胃がんは第3位

つまり、胃がんはかかりやすく、命にかかわるがんであることがわかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UEOfaQD7

投稿者情報

会員ID:UEOfaQD7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません