- 投稿日:2025/05/23

障害者の一人暮らし
私はもともと早く社会に出ていたくて、大学のころから家族に伝えていました。ですが、大学生でバイトもしたことがなく、当然収入はできなくて、実家住まいでした。
大学を卒業すると同時に、かかりつけ医の病院の職員などが
「いきなり仕事をするのは、かえって大変だよ」と聞き、卒業したら、訓練校で勉強するための手続きをしていました。
そして、大学卒業して県外から離れ一年間
国立吉備高原職業リハビリテーションセンターに訓練生として在籍していました。
ちょうど、コロナ真っ只中でほとんど寮にいましたが、その代わりに訓練手当で沢山入るようになりました。
その後、沖縄に戻り就労A型で働くことが出来て、相談員などに、一人暮らししたいと伝えたら
「家計の状況わかってる?」「ゆうきさん一人暮らし始めたら毎月赤字だよ」など沢山批判も受けました。
私は、一人暮らしやグループホームも検討していましたが、特別支援学校や訓練校で寮生活は経験しているため、一人暮らしを考えました。
そして、事情や状況も変わり、一人暮らしですることができました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください