• 投稿日:2024/09/19
  • 更新日:2025/10/01
外食費を賢く削減!手軽にできる節約術と満足度アップのコツ

外食費を賢く削減!手軽にできる節約術と満足度アップのコツ

  • 9
  • -
もこのライフクオリティ【ブログ挑戦中】

もこのライフクオリティ【ブログ挑戦中】

この記事は約6分で読めます
要約
昨年、学長が家計管理を連日のライブで叫んでくれていたおかげで私も家計管理に本気で着手! 見直しにあたり食費のシェアが高く特に外食費が高いことに驚きました。 ただ外食を減らすだけの削減ではストレスがたまる ならば幸福度を下げずに減らすには? 試行錯誤をしてたどり着いた方法です

はじめに

家計管理を見直している方なら、一度は思ったことありますよね?

『 今月の食費が高い! 』『 頑張ったはずなのに… 』

食費や外食費は家計管理の中でも大きな割合を占めます。
なんとなくで毎月の家計をまわしていた私も例外なくこの壁に直面しました。


『支出が多い割には満足度が低いな… 』

『何』を『いつ』食べたか覚えてない食事にお金を払うことは良いお金の使い方なのか…

そこで外食費を抑えながら満足度の高い食事について考えてみました。

IMG_0318.jpeg

💡 外食が増えた理由を考えてみよう

 
 【1】 仕事で帰りが遅くて家で料理をする気になれない

 【2】 なんとなく思いつきで外食してしまう

 【3】 気の合う友人との食事が癒しになっている

外食をする理由にも3パターンあり、改善へのアプローチもそれぞれ違うことがわかりました。

IMG_0300.jpeg解決策💡【1】 帰宅後の料理を簡単に

仕事で帰りが遅くて家で料理をする気になれない…
この問題にどう取り組もうかと考えていたら、ミニ学長の声が聞こえてきました。

🦁『読書は先人の知恵を学べる最高の自己投資やで!』
そこで出会った本がこちら

「一汁一菜でよいという提案」
土井善晴さんがたどりついた毎日の料理をラクにする方法

IMG_0196.jpeg

「一汁一菜」はご飯と、おかずを兼ねるような具沢山の味噌汁のみで構成された献立。もっとも簡素な和食の基本だ。これなら老若男女問わず、どんなに忙しい人でも作れる。必要な栄養が十分摂取でき、野菜などの余った具材は味噌汁の具として使えばいいので食材の無駄も少なくできる。

(参考:Casa BRUTU)

IMG_0206.webp目から鱗 心が軽くなりました!!

帰宅後の料理に30分かかっていたものが 『一汁一菜』なら帰宅後10分で完成です!

1日の終わりに温かい具沢山おみそ汁で身体を労わり心を満たす食事に満足をしています。

 ▶️ 食後の片付けを圧倒的に楽にする

せっかく調理時間を短縮したのならば片付けも簡単にしたい!

そこで出会ったのが、直火OKの陶器マグカップ
IMG_0198.jpegIMG_0197.jpeg※不便を楽しむ道具店TOKILABOトキラボさんからお借りしています。

このまま火にかけてそのまま食卓へ
調理器具と器をひとつにまとめることで食後の片付けが圧倒的に楽になりました。

 ▶️ 体調に嬉しい変化!

仕事終わりに外食をして帰る時に立ち寄るお店の多くは、脂っこいものや塩分が多い食事になりやすい傾向にありました。

個人的な感想ですが夕食を『一汁一菜』に変えてからは、

◉ 食べ過ぎや塩分過多による体調不調やむくみが軽減された

◉ 朝起きたときに目覚めがよく胃がもたれがない

◉ 栄養バランスを考えた食材を選んでいるので風邪予防になっている

食生活を見直すことで体調にも良い変化があらわれ、満足度の高い食事になっています。

IMG_0347.png

解決策💡【2】外食にも予算設定を

なんとなく思いつきで外食してしまう…

仕事帰りの外食は「疲れているから仕方ない…」と思いやすく、聖域になりがちです。

1500円くらいまでの少額外食は 罪悪感が薄れやすく贅沢をしている認識がありませでした。

 ▶️ しっかりとした予算管理

無理に減らすとストレスがたまるので、予算の範囲内であれば思いつき外食をしても良いことにしました。

今までは『外食費』のみで管理していましたが、より明確にするために【思いつき外食費】【ご褒美外食費】に仕訳をしました。

IMG_0314.jpeg ▶️ ライフスタイルに合わせた柔軟性をもつ

以前、仕事が忙しかった時に「一汁一菜」でさえ負担に感じることがありました。

『 決めた習慣がストレスになってはいけない!』

仕事が忙しい月は、ふらっと立ち寄れる外食が満足度の高い食事に変わります。

あらかじめ思いつき外食】の予算を増額して、精神的な負担を軽減させることで、ストレスなく取り組める工夫をしました。

その代わり【ご褒美外食費】の予算を減らし、月の収支でバランスをとるようにしています。

解決策💡【3】ご褒美外食は事前に予約しよう

気の合う友人との食事が癒しになっている…

満足度の高い『ご褒美外食』は価値のあるお金の使い方なので、さらに心を満たすための工夫を考えました。

 ▶️ ご褒美外食を事前に予約をする

『予約する』シンプルな方法ですが、驚くほどの効果がありました。

訪問が楽しみになるレストランをリサーチして予約することで
『あのお店に行くから今日は思いつきで外食するのはやめておこう!』
と自然に思えるようになりました。

その結果、思いつきで外食する回数が減り、計画的な外食を楽しめるようになっています。

IMG_0356.jpeg

 ▶️ 予約するメリット


◉ 事前にレストランをリサーチすることでより満足度が高いお店を選べる

予算の範囲内で楽しめる

◉ ご褒美外食の日が設定されることで予定にない外食が減った

◉ 待ち時間がないため、一日のスケジュールが立てやすい

友人との外食は予算を超えがちですが、予約をあらかじめすることで予算内で楽しめるようになりました。

IMG_9429.jpeg

💡 まとめ

いかがでしたか?
今回は外食費を削減するために、私が実践している方法の一つを紹介しました。

人によって『満足度の高い食事』の基準は異なりますが、自分に合った解決策を見つけるためには次のポイントが大切です。

▶️自身の問題点をしっかり把握する

▶️把握した問題点に対して具体的な解決策を見つける

▶️ライフスタイルを考慮して、継続可能かを見極める

これらを踏まえて、自分に合った満足度の高い節約方法を探してみてください。

参考までに私の削減率を紹介します。

《 2024年 外食費 削減率 》
家計管理以前(23年12月)の外食費に対してどれだけ削減できたかを利率で示しています。

IMG_0369.jpeg※ 1月 4月 6月 8月の4ヶ月で外食費の削減が25%以上となり、特に8月は56.1%の大幅な削減ができています。


💡 おわりに

食費は家計に大きな影響を与えます。

今回、満足度を下げずに外食費を削減できたお金は、自己投資やインデックス投資にまわして着実に小金持ち山に登って行こうと思います。

この記事が、皆さんの家計管理のヒントになれば幸いです。

最後までお読みいただき ありがとうございました。

IMG_0150.png


▶️ ノウハウ図書館で『カビよさらば!超簡単お風呂掃除術 私がたどり着いた たった一つ方法』も投稿しています。 ご興味があれば覗いていただければ嬉しいです。

https://library.libecity.com/articles/01J6KK38AR40M5FRSCR43YM06Y


ー 今回参考にした記事をご紹介 ー

▶️ 「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法

https://kokocara.pal-system.co.jp/2016/12/19/ichiju-issai-yoshiharu-doi/

▶️【本と名言365】土井善晴|「一汁一菜とはただの…」

https://casabrutus.com/categories/culture/370975

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

もこのライフクオリティ【ブログ挑戦中】

投稿者情報

もこのライフクオリティ【ブログ挑戦中】

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません