- 投稿日:2025/05/14

築古戸建て投資×失敗と学び
築古戸建て投資って、安く買えるし「なんか面白そう」と思っていました。
実際に私も買ってみて…後悔はしていません。
でも、“買ってからじゃないと見えなかったこと”も、正直たくさんありました。
今日は、初心者の私が築古戸建てを買ってから直面した 「これはちょっとやばかった…」トラブル3つをリアルに書いてみます。
これはやばかった…築古戸建てトラブル3選
トラブル①
畳がふわふわして沈む→ シロアリ被害
見学のときは「ちょっと古いけど、まあ大丈夫かな」と思っていた和室リビング。
でも、実際に購入してみたら…
畳の角を踏むと沈むような感覚が。
結果的に、畳下の板に白アリの痕跡が見つかりました。
「あ、これはやばいやつ」とようやく理解。
これを機に、内見時に畳を上げて床下チェックの大切さを痛感しました。
トラブル②
キッチンに謎の砂 →ココもシロアリ被害
掃除のとき、キッチンの壁の下にうっすらと積もった砂のようなものを見つけました。 「なんだろうこれ?」とクロスをめくってみたら、中がボロボロ……。
防護メガネをかけて工具で削り確認したところ、シロアリの被害跡でした。 もうシロアリは駆除されており被害自体は軽度だったけど、早めに気づいて本当によかった。
「砂みたいなものが出てる=シロアリの可能性あり」 この知識は絶対に知っておくべきだと思いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください