- 投稿日:2025/05/14
- 更新日:2025/05/15

はじめに
最近、ChatGPTの性能が一気に向上し、無料ユーザーから有料プランへの移行を考えている方も増えてきました。とはいえ、毎月の固定費はたとえ数百円でも積み重なると大きな出費になりますよね。そこで今回は、「少しでもお得にChatGPTを使う方法」をお伝えします☺️
実は、課金の方法によって料金が変わるって知っていましたか?
ChatGPTはアプリからの課金が安い!
私は1年半〜1年前に課金していましたが、ここ1年間は無料プランを利用していました。しかし、利用頻度が増え、無料プランでは制限がかかるようになったため、再度2025年4月に課金しました。
Plusプランが「20$」とブラウザに表示されていたため、3,000円弱かなと思いブラウザから登録しました。私の登録日は為替レートが1$143円でした。しかし、実際の請求は3,317円でした😳
調べてみると、ChatGPTの有料プラン(ChatGPT Plus)を契約するなら、スマホアプリ(iOS/Android)から登録するのが断然お得ということが判明しました。 実は、同じPlusプランでも、ブラウザから課金するよりアプリ経由のほうが料金が安いのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください