- 投稿日:2025/05/15

素敵なデザインを作りたい!と思っても、いざフォントを選ぼうとすると、種類が多すぎて迷ってしまいますよね?
適当に選んでしまうと、チグハグな印象になってしまい、せっかくのデザインが台無しに…なんてことも。
今回は、フォント選びのポイントを解説します。
効果的なフォント選びのための5ステップ
1. デザインの目的を明確にする
制作物の目的は何ですか?
・商品を販売するため?
・情報を提供するため?
・企業イメージを高めるため?
目的が明確になれば、どんな印象のデザインにしたいかが見えてきます。
例えば、高級ブランドのイメージを高めたいなら、エレガントなセリフ体、最新のテクノロジーを紹介するならモダンなサンセリフ体、企業イメージを高めたいならゴシック体などを選びましょう。
2. ターゲットを具体的にイメージする
誰に向けてデザインを作っていますか?
年齢、性別、職業、趣味、ライフスタイルなど、ターゲットを具体的にイメージすることで、使うべきフォントが見えてきます。
ターゲットが若い女性なら、可愛らしい丸ゴシック体、ビジネスマンなら、信頼感のあるゴシック体などを選びましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください