• 投稿日:2025/05/16
  • 更新日:2025/05/16
Geminiを使って1日のタスクを自動でGoogleカレンダーに反映する方法

Geminiを使って1日のタスクを自動でGoogleカレンダーに反映する方法

  • 4
  • -
会員ID:JXd39Gh3

会員ID:JXd39Gh3

この記事は約3分で読めます
要約
忙しい日々の中で予定管理に時間を取られていませんか?本記事では、GoogleのAI「Gemini」を活用して、日々のタスクを自動的にGoogleカレンダーに反映させる方法を解説します。

はじめに

朝起きて、その日やるべきことをGoogleカレンダーに一つ一つ入力する...
「あぁ、またこの作業か...」
予定を入力する作業自体が、すでに一つの「タスク」になってしまっていませんか?
今回は、GoogleのAI「Gemini」を使って、日々のタスクを自動的にGoogleカレンダーやGoogle ToDoリストに反映させる方法をご紹介します。
無料で誰でも簡単にできますので、ぜひ参考にしてみてください!

1. Geminiの設定

まずは、GeminiがGoogleカレンダーやGoogle Todoリストにアクセスできるように設定しましょう。(PC版になります)

①Gemini(https://gemini.google.com/
にアクセスし、Googleアカウントでログインします。

②画面左上のメニューバーをクリック1スクリーンショット 2025-05-12 222132.png③左下の「設定とヘルプ」をクリック1スクリーンショット 2025-05-12 222225.png④表示されたのメニューから「アプリ」をクリック1スクリーンショット 2025-05-12 222247.png⑤「Google Workspace」を有効にします。1スクリーンショット 2025-05-12 222310.pngこれで、GeminiがあなたのGoogleカレンダーとToDoリストなどにアクセスできるようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JXd39Gh3

投稿者情報

会員ID:JXd39Gh3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません